【国宝・重要文化財|神魂神社】 行き方、見学のしかた (島根県 松江市)


サイトマップ島根県 国宝・重要文化財 > 神魂神社

【国宝・重要文化財|神魂神社】 行き方、見学のしかた (島根県 松江市)_b0212342_05310081.jpg
右 国宝・本殿




1 アクセス詳細案内
  1-1 アクセスマップ
  1-2 公共交通機関
  1-3 タクシー
  1-4 駐車場
2 見学のしかた (拝観時間など)
3 訪れた時の様子 (写真)
  3-1 本殿 (国宝)
  3-2 末社貴布祢稲荷両神社本殿 (国指定重要文化財)
4 神魂神社の説明
5 問い合わせ




1 【アクセス詳細情報】

1-1 アクセスマップ


神魂神社の国指定文化財は、赤マーカー。

スマートフォンで地図の右側が見にくい場合は、画面を横向きに。





1-2 公共交通機関

松江市営バス かんべの里 バス停(上の地図・黒2)から、250m。
運行頻度 2時間に1本。

一畑バス、または松江市営バス 風土記の丘入口 バス停(上の地図・黒3)から、800m。
運行頻度 1時間に2〜3本。

いずれのバスも、時刻、料金検索は各種乗換案内アプリ、またはGoogle Map ルート案内機能が対応しています。





1-3 タクシー

JR松江駅南口 タクシー乗り場から、6.2km。
2,500円前後だと思われます。





1-4 駐車場

参拝者用の無料駐車場があります。
常時駐車可能です。

駐車場の位置は、上の地図・黒1
【国宝・重要文化財|神魂神社】 行き方、見学のしかた (島根県 松江市)_b0212342_05440925.jpg





2 【参拝・見学のしかた】

神魂神社には門や柵はなく、普段は無人で、常時自由に参拝、見学ができます。
拝観料は無料です。

境内にある国宝の本殿、国指定重要文化財の末社 貴布祢(きふね)稲荷両神社 本殿ともに、外観は間近で参拝、見学できます。

本殿内部は色鮮やかな壁画や天井画で彩られていますが、内部の公開情報はありません。(国宝神社本殿内部は、公開されないのが普通です)





3 【訪れた時の様子】

1 島根県東部、松江市にある神魂(かもす)神社にやってきました。
【国宝・重要文化財|神魂神社】 行き方、見学のしかた (島根県 松江市)_b0212342_05452338.jpg

2 一段一段がかなり高く、上るのも下るのも、手すりに捕まった方がいいですね。ただ、階段はそれほど長くないです。
【国宝・重要文化財|神魂神社】 行き方、見学のしかた (島根県 松江市)_b0212342_05455612.jpg

3 

4 拝殿正面。
【国宝・重要文化財|神魂神社】 行き方、見学のしかた (島根県 松江市)_b0212342_05464905.jpg

5 拝殿前から。社務所の横には、いくつかの摂社、末社が見えます。
【国宝・重要文化財|神魂神社】 行き方、見学のしかた (島根県 松江市)_b0212342_05470367.jpg



3-1 国宝・本殿

6 左が拝殿、右が本殿。拝殿は国指定文化財ではありません。
【国宝・重要文化財|神魂神社】 行き方、見学のしかた (島根県 松江市)_b0212342_05310081.jpg

7 建築様式は、出雲大社と同じ大社造(たいしゃづくり)。→ 神魂神社の説明
【国宝・重要文化財|神魂神社】 行き方、見学のしかた (島根県 松江市)_b0212342_05480511.jpg

8
【国宝・重要文化財|神魂神社】 行き方、見学のしかた (島根県 松江市)_b0212342_05484242.jpg

9 正面真ん中の太い柱は、宇豆柱(うずばしら)と言います。これが社殿の規模に比べて極端に太く、壁から飛び出しているのが、大社造りの特徴なんだそうです。
【国宝・重要文化財|神魂神社】 行き方、見学のしかた (島根県 松江市)_b0212342_05494236.jpg

10
【国宝・重要文化財|神魂神社】 行き方、見学のしかた (島根県 松江市)_b0212342_05492145.jpg

11 拝殿の背面と本殿の正面は、階段で繋がっています。
【国宝・重要文化財|神魂神社】 行き方、見学のしかた (島根県 松江市)_b0212342_05501405.jpg

12
【国宝・重要文化財|神魂神社】 行き方、見学のしかた (島根県 松江市)_b0212342_05503173.jpg



3-2 国指定重要文化財・末社 貴布祢稲荷両神社本殿

13 本殿に向かってすぐ左にあります。貴布祢=「きふね」。

14 国の重要文化財に指定されています。建てられたのは、本殿と同じ安土桃山時代、1583年です。

15 ちょっとわかりにくいですが、床下にはいくつかの稲荷像が置かれています。
16
【国宝・重要文化財|神魂神社】 行き方、見学のしかた (島根県 松江市)_b0212342_05534115.jpg

17 貴布祢稲荷両神社前の稲荷像。
【国宝・重要文化財|神魂神社】 行き方、見学のしかた (島根県 松江市)_b0212342_05540402.jpg

18 貴布祢稲荷両神社のさらに左側にも、いくつかの末社がありました。
【国宝・重要文化財|神魂神社】 行き方、見学のしかた (島根県 松江市)_b0212342_05542513.jpg

19 神秘的な雰囲気が漂っています。
【国宝・重要文化財|神魂神社】 行き方、見学のしかた (島根県 松江市)_b0212342_05544641.jpg

20 






4 【神魂神社の説明】

神魂(かもす)神社のある大庭(おおば)という土地は、古くは出雲国造(いずものくにみやつこ。出雲地方の地域国家を支配していた一族)の住んだところでした。8世紀の始め(奈良時代)、出雲国造はここから杵築(現在の大分県東部)に居を移しましたが、大庭に別邸を残し、明治維新まで存在していました。出雲大社の社家(神職を世襲する家)である国造家は、世代交代のとき「火継(ひつぎ)」という神火相続の儀式を神魂神社で行う慣行を古くから伝えているので、神魂神社の創立は、こうした国造家の儀礼と関係があると考えられ、平安時代中期、9〜10世紀ごろではないかとされています。神魂神社には、日本神話に登場する伊弉諾神(いざなぎのかみ)、伊弉冉神(いざなみのかみ)の二神が祀られています。
本殿および末社 貴布祢(きふね)稲荷 両神社 本殿は、安土桃山時代、1583年の再建で、出雲国(島根県東半部)にのみ分布する大社造のなかの最古の建物です。出雲大社本殿によく似ていますが、規模はこちらの方が小さくなっています。柱が太く、また床高が床上の壁の高さよりもやや高いのは、出雲大社本殿とは逆の比例を示しており、大社造の古い形式を伝えるものです。また正面と背面の中央柱(宇豆柱 うずばしら)が、壁からかなり外に出て立っているのが目立ちます。この柱は棟持柱であって、古くは伊勢神宮と同様に壁から離れていた可能性のあることをうかがわせます。階段は出雲大社本殿と同様、正面に向かって中央から右にずれていますが、中心柱の脇の板壁および内殿の位置と向きは、出雲大社とは逆の関係にあります。
神魂神社本殿は、国内最古の大社造建造物として貴重であり、国宝に指定されています。

【国宝・重要文化財|神魂神社】 行き方、見学のしかた (島根県 松江市)_b0212342_05555473.jpg






5 【問い合わせ】

神魂神社へ。
(公式HPはありません。2025.1)
電話番号 0852-21-6379(ただし、普段は無人です)




このページは、以下の記載などを参照しています。
島根観光ナビ
文化庁国指定文化財等データベース
現地案内看板



by h9w457y8i | 2025-01-28 10:03 | 島根 | Comments(0)

日本の国宝、重要文化財を中心に、世界各地の世界遺産見学のしかた、海外鉄道の乗り方も。


by h9w457y8i

検索

カテゴリ

北海道
青森
岩手
秋田
宮城
山形
福島
茨城
千葉
栃木
群馬
埼玉
東京
神奈川
山梨
新潟
富山
石川
福井
長野
岐阜
静岡
愛知
三重
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
沖縄
アメリカ
イギリス
イタリア
インド
オーストラリア
韓国
シンガポール
タイ
台湾
中国
ドイツ
ネパール
フィリピン
フィンランド
フランス
ベトナム
ベルギー
香港
マカオ
ルクセンブルグ
ロシア
用語解説
分布マップ
特集
特別公開スケジュール
文化財ランキング
飲食店備忘録
雑記帳
おおさk

兵庫県
和歌山k

東京都
 
わか
ながさk

京都府
 秋田

以前の記事

2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 06月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 11月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31