【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)


サイトマップ千葉県の重要文化財 > 犬吠埼灯台

【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10123705.jpg




1 アクセス詳細案内
  1-1 アクセスマップ
  1-2 公共交通機関
  1-3 駐車場
2 見学のしかた (開館時間など)
3 訪れた時の様子 (写真)
  3-1 灯台
  3-2 旧霧笛舎
  3-3 旧倉庫
4 犬吠埼灯台の説明
5 問い合わせ




1 【アクセス詳細案内】

1-1 アクセスマップ


犬吠埼灯台の文化財建造物は、赤マーカー
35.70790, 140.86850
スマートフォンで地図が見にくい場合は、画面を横向きに。




1-2 公共交通機関
<最寄りの駅から徒歩>
銚子鉄道・犬吠駅から、徒歩11分(800m)。

または、

<バス>
東京駅八重洲口バスターミナルから、銚子方面に長距離バスが運行しており、犬吠埼バス停(地図・黒2)に停車します。
詳細は、京成バス公式サイトを参照してください。

京成バスの長距離・高速バスの時刻、料金検索は、各種乗換案内アプリ、またはGoogle Map ルート案内機能が対応しています。




1-3 駐車場
灯台の周辺は公園のように整備されており、無料の駐車場がすぐ近くにあります。
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10324952.jpg





2 【見学のしかた】

国の重要文化財に指定されている犬吠埼(いぬぼうざき)灯台の、灯台、旧霧笛舎、旧倉庫の3つの建物は、いずれも内部を含め一般公開されています。

灯台は現役のものとして稼働していますが、階段で光源のある展望台まで登ることもできます。

開館時間、入館料などの最新情報は、銚子市観光協会公式サイト、または「犬吠剤灯台」で検索してください。

2024.7
[開館時間] 8:30〜16:00または17:00(季節により異なります)
[入館料] 300円
[休館日] なし。ただし悪天時の臨時休館あり。

犬吠埼灯台資料展示館は、2024.7から当面の間休館します。(重要文化財に指定された建物ではありません)
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10334208.jpg





3 【訪れた時の様子】

1 犬吠埼の灯台にやってきました。駐車場にクルマを停めました。
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10354516.jpg

2 敷地の入口。ここでお金を払います。
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10360866.jpg

3
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10363287.jpg

4
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10365080.jpg


3-1 灯台
5-2000
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10381345.jpg

6 地面から先端までの高さは、31m。
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10385867.jpg

7
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10391994.jpg

8 灯台への入口は3つあり。中央が先端部に続く階段の入口。両端が基部の入口です。
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10394865.jpg

9
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10403279.jpg

10 基部への入口に入ってみると。
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10410547.jpg

11 中は展示室になっていました。
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10413111.jpg

12 いよいよ、塔頂部への階段に向かいます。
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10415758.jpg

13 
14
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10501240.jpg

15-2000 レンズの真下、灯室と呼ばれる部分まで上がって来ました。
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10505357.jpg

16
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10513208.jpg

17 外に出る出口があったので、恐る恐る外に出てみました。
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10520678.jpg

18 この画像では分かりませんが、この日はとにかく風が強くて、恐怖を感じました...。
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10523231.jpg

19
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10525607.jpg


3-2 旧霧笛舎

20 旧霧笛舎は、灯台のすぐ隣に建っています。
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10540607.jpg

21
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10543223.jpg

22 建てられたのは、明治43年(1910年)。信号音を出すことで、視界が悪い時に船に信号所のおおよその方位を知らせ、船員は船の位置を知ることができます。
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10550385.jpg

23
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10553807.jpg

24
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10555645.jpg

25 旧霧笛舎の入口。
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10562467.jpg

26 旧霧笛舎の内部。今は展示室になっています。
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10571512.jpg

27 灯台の先端部分に入っているのと同じ、巨大なレンズ。全国に4つしかない、第一等レンズ、というらしいです。
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10574041.jpg

28 無敵を発生させる空気を送るための、ポンプでしょうか。
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10580454.jpg

29 屋根はかまぼこ型=ヴォールト天井になっています。
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10583534.jpg


3-3 旧倉庫

30 受付の裏にあります。現在は中にベンチが設置され、休憩所になっています。
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_11002754.jpg

31 敷地内には、資料展示館もあります。
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10585933.jpg

32 敷地の外周を回れるように、遊歩道が整備されています。
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_10593144.jpg

33 遊歩道からの景色。
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_11015037.jpg

34
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_11022123.jpg

35 暴風に煽られて、カップルさんたちも悲鳴を上げていました。
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_11024442.jpg

36
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_11033144.jpg

37
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_11034970.jpg

38
【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_11040313.jpg





4 【犬吠埼灯台の説明】

犬吠埼灯台(いぬぼうさき とうだい。「さき」は「崎」ではなく「埼」)は、銚子の最東端に突き出た岬の上にあります。幕末の1866年、諸外国との条約に基づいて建設が決定され、イギリス人技師によって設計。明治7年(1874年)に完成しました。海面からの高さが20mの台地の上に建ち、地表面から灯台先端までの高さは31m。日本製のレンガを使った初めての灯台です。壁は耐震性を高めるために二重になっています。現在も現役の灯台で、15秒ごとに1回の閃光を出し、およそ36km離れたところからでも光が見えます。光を出すレンズは第1等レンズという巨大なもので、他には日本に4つしかありません。
日本で最初期の大規模レンガ造り構造物として貴重であり、令和2年(2020年)に、同じ敷地に建つ旧霧笛舎、旧倉庫と共に国の重要文化財に指定されました。

【重要文化財|犬吠埼灯台】 行き方、見学のしかた (千葉県 銚子市)_b0212342_11043320.jpg





5【問い合わせ】

公益社団法人 燈光会 犬吠埼支部へ。
電話番号 0479-25-8239



このページは、以下の記載などを参照しています。
銚子市観光協会公式サイト
海上保安庁公式サイト
公益社団法人 燈光会 犬吠埼支部公式サイト
文化庁 国指定文化財等データベース
現地案内看板





by h9w457y8i | 2024-10-27 08:41 | 千葉 | Comments(0)

日本の国宝、重要文化財を中心に、世界各地の世界遺産見学のしかた、海外鉄道の乗り方も。


by h9w457y8i

検索

カテゴリ

北海道
青森
岩手
秋田
宮城
山形
福島
茨城
千葉
栃木
群馬
埼玉
東京
神奈川
山梨
新潟
富山
石川
福井
長野
岐阜
静岡
愛知
三重
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
沖縄
アメリカ
イギリス
イタリア
インド
オーストラリア
韓国
シンガポール
タイ
台湾
中国
ドイツ
ネパール
フィリピン
フィンランド
フランス
ベトナム
ベルギー
香港
マカオ
ルクセンブルグ
ロシア
用語解説
分布マップ
特集
特別公開スケジュール
文化財ランキング
飲食店備忘録
雑記帳
おおさk

兵庫県
和歌山k

東京都
 
わか
ながさk

京都府
 秋田

以前の記事

2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 06月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 11月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31