【重要文化財|増上寺 三解脱門】 見学のしかた、画像など (東京都 港区)

#公開 #工事 #歴史 #芝公園# #駐車場

サイトマップ東京都の国宝・重要文化財 > 増上寺 三解脱門

【重要文化財|増上寺 三解脱門】 見学のしかた、画像など (東京都 港区)_b0212342_08191181.jpg




1 アクセス詳細案内
  1-1 アクセスマップ
  1-2 公共交通機関
  1-3 駐車場
2 見学のしかた (修理工事情報、内部特別公開など)
3 訪れた時の様子 (写真)
4 増上寺三解脱門の説明
5 問い合わせ





1 【アクセス詳細情報】

1-1 アクセスマップ


増上寺 三解脱門は赤マーカー1
35.65725, 139.74999
スマートフォンで地図の右側が見にくい場合は、画面を横向きに




1-2 公共交通機関
三解脱門の周囲には、徒歩10分以内に複数の駅、バス停があります。

各種乗換案内アプリ、または Google Map ルート案内機能の目的地に、「増上寺」と入力してください。




1-3 駐車場
お寺付属の一般参拝者用駐車場はありません。

お寺周辺には有料時間貸駐車場が多数あります。
NAVITIME 駐車場検索ページにて、「芝増上寺」で検索してください。





2 【見学のしかた】

<2024年秋からの大規模修理について>
三解脱門(さんげだつもん)は、2024年の秋から2032年ごろまで、大規模修理が実施されます。
修理期間中は覆屋にすっぽりと覆われてしまうため、外観のほとんどが見学できないと思われます。
工事に関する詳細、問い合わせ先は、こちらの増上寺公式サイト内、大修理案内ページを参照してください。


以下、以前の記事の内容
三解脱門は公道に面しており、外観はいつでも見学できます。

参拝時間についても公式HPには特に記載がなく、いつでも境内に入ることができると思います。

ただ、三解脱門 二階部分内部は非公開です。
かつては特別公開したことがありましたが、2024.10現在では公開情報は見つけられませんでした。

二階部分の特別公開など、問い合わせ先は、増上寺 公式HPを参照してください。





3 【訪れた時の様子】

以下は、大修理以前の様子です。

1 港区、芝の増上寺にやってきました。三解脱門は、外国人観光客を含め、たくさんの方が常に通行している交差点に面しています。
【重要文化財|増上寺 三解脱門】 見学のしかた、画像など (東京都 港区)_b0212342_08281239.jpg

2
【重要文化財|増上寺 三解脱門】 見学のしかた、画像など (東京都 港区)_b0212342_08203832.jpg

3
【重要文化財|増上寺 三解脱門】 見学のしかた、画像など (東京都 港区)_b0212342_08201168.jpg

4
【重要文化財|増上寺 三解脱門】 見学のしかた、画像など (東京都 港区)_b0212342_08272800.jpg

5
【重要文化財|増上寺 三解脱門】 見学のしかた、画像など (東京都 港区)_b0212342_08193058.jpg

6
【重要文化財|増上寺 三解脱門】 見学のしかた、画像など (東京都 港区)_b0212342_08195346.jpg

7
【重要文化財|増上寺 三解脱門】 見学のしかた、画像など (東京都 港区)_b0212342_08210134.jpg

8
【重要文化財|増上寺 三解脱門】 見学のしかた、画像など (東京都 港区)_b0212342_08222250.jpg

9 鳩が止まるのを防ぐため?の網が、過剰なような気が...。
【重要文化財|増上寺 三解脱門】 見学のしかた、画像など (東京都 港区)_b0212342_08225496.jpg

10 両側にある山廊。
【重要文化財|増上寺 三解脱門】 見学のしかた、画像など (東京都 港区)_b0212342_08212471.jpg

11
【重要文化財|増上寺 三解脱門】 見学のしかた、画像など (東京都 港区)_b0212342_08240173.jpg

12
【重要文化財|増上寺 三解脱門】 見学のしかた、画像など (東京都 港区)_b0212342_08243113.jpg

13 この装飾は何の意味があるのでしょうか。
【重要文化財|増上寺 三解脱門】 見学のしかた、画像など (東京都 港区)_b0212342_08244860.jpg

14
【重要文化財|増上寺 三解脱門】 見学のしかた、画像など (東京都 港区)_b0212342_08252261.jpg

15 山廊から楼上に上がる階段。金属で補強されていました。
【重要文化財|増上寺 三解脱門】 見学のしかた、画像など (東京都 港区)_b0212342_08262939.jpg

16
【重要文化財|増上寺 三解脱門】 見学のしかた、画像など (東京都 港区)_b0212342_08261773.jpg

17
【重要文化財|増上寺 三解脱門】 見学のしかた、画像など (東京都 港区)_b0212342_08265965.jpg

18 門から本堂を見たところ。東京タワーはすぐ近くです。
【重要文化財|増上寺 三解脱門】 見学のしかた、画像など (東京都 港区)_b0212342_08254471.jpg

19 門の前から、浜松町方面を見たところ。
【重要文化財|増上寺 三解脱門】 見学のしかた、画像など (東京都 港区)_b0212342_08233055.jpg





4 【増上寺三解脱門の説明】

増上寺(ぞうじょうじ)の三解脱門(さんげだつもん )は、江戸時代の始め、1611年に徳川家康の助成により、江戸幕府大工頭・中井大和守正清によって建立されました。現在の門は、その11年後、1922年に再建されたものです。増上寺で唯一の江戸時代初期の面影を残す建造物で、大正4年(1915年)に国宝に、戦後の法改正で現在は国の重要文化財に指定されています。
三解脱門は別名「三門」と呼ばれ、三つの煩悩「貪欲(とんよく=むさぼり)、瞋恚(しんに=怒り)、愚痴(ぐち=おろかさ)」の三悪を解脱する悟りの境地を表しています。
建築様式は三戸楼門、入母屋造(いりもやづくり)、朱漆塗(しゅうるしぬり)。唐様(中国の昔の様式)を中心とした建物に、和様の勾欄(こうらん)などが加味され、見事な美しさを見せています。大きさは、間口約19m、奥行き約9m、高さ約21mの二重建て構造。更に左右には幅5.4mの山廊を有しています。上層部(楼上)内部には、中央に釈迦三尊像、脇壇に十六羅漢像が安置されています。

【重要文化財|増上寺 三解脱門】 見学のしかた、画像など (東京都 港区)_b0212342_08220565.jpg





5 【問い合わせ】

増上寺へ。
電話番号 03-3432-1431
問い合わせフォーム




このページは、以下の記載などを参照しています。
増上寺 公式HP
文化庁 国指定文化財等データベース
観光庁公式サイト
現地案内看板



by h9w457y8i | 2024-10-07 05:30 | 東京 | Comments(0)

日本の国宝、重要文化財を中心に、世界各地の世界遺産見学のしかた、海外鉄道の乗り方も。


by h9w457y8i

検索

カテゴリ

北海道
青森
岩手
秋田
宮城
山形
福島
茨城
千葉
栃木
群馬
埼玉
東京
神奈川
山梨
新潟
富山
石川
福井
長野
岐阜
静岡
愛知
三重
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
沖縄
アメリカ
イギリス
イタリア
インド
オーストラリア
韓国
シンガポール
タイ
台湾
中国
ドイツ
ネパール
フィリピン
フィンランド
フランス
ベトナム
ベルギー
香港
マカオ
ルクセンブルグ
ロシア
用語解説
分布マップ
特集
特別公開スケジュール
文化財ランキング
飲食店備忘録
雑記帳
おおさk

兵庫県
和歌山k

東京都
 
わか
ながさk

京都府
 秋田

以前の記事

2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 06月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 11月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31