【重要文化財|佛性寺 本堂】 行き方、見学のしかた (茨城県 水戸市)


サイトマップ茨城県 重要文化財 > 佛性寺本堂




1 アクセス詳細案内
 1-1 アクセスマップ
 1-2 公共交通機関
 1-3 駐車場
2 見学のしかた (拝観時間など)
3 訪れた時の様子 (写真)
4 佛性寺本堂の説明
5 問い合わせ




1 【アクセス詳細案内】

1-1 アクセスマップ


佛性寺本堂は、赤マーカー1
36.34552, 140.51630




1-2 公共交通機関
鹿島臨海鉄道 東水戸駅から、徒歩約35分(2.5km)。

徒歩10分(800m)以内に、茨城交通の「稲荷第二公民館前」「栗崎」「緑の丘」のバス停あり。
それぞれ、上の地図、黒マーカー3〜5

茨城交通 路線バスの時刻、料金検索は、各種乗換案内アプリ、またはGoogle Map ルート案内機能が対応しています。




1-3 駐車場
境内に、乗用車3〜4台が停められる駐車スペースがあります。
地図・黒1。

境内入口の山門。地図・黒2。向かって左側から、クルマで進入できます。






2 【見学のしかた】

佛性寺本堂は、開かれた境内の墓地の中にあり、いつでも自由に外観を見学できます。
拝観料は無料。

堂内に納められた脇侍(わきじ)の三十日仏像は全国的にも極めて珍しいものだそうですが、公開の情報はありません。





3 【訪れた時の様子】

1 山門。境内の入口です。

2 山門の前の、金剛力士像。

3 山門の70mほど先に、茅葺の本堂が見えます。

4 本堂は、八角堂です。

5 柱の上部構造に彫られた模様が、水戸地方の特色を表している、と現地案内看板に書かれていましたが、どの模様のことなのかはよくわかりませんでした。

6 境内にあった、イチョウの巨木。

7





4 【佛性寺本堂の説明】

佛性寺(ぶっしょうじ)は、平安時代前期の830年前後に、円仁(えんにん)によって創建されたと伝えられる、天台宗のお寺です。当時はかなり大規模な寺院で、天皇の勅願所でもあったようです。
現在の本堂は、安土桃山時代の1585年、水戸城主・江戸氏の家臣として当地を治めていた豪族、立原氏などによって再建されたものです。茨城県内唯一の八角堂で、禅宗様(ぜんしゅうよう)と呼ばれる中国の建築様式が見られる他、(ぬき)、木鼻(きばな)、柱頂部などに彫られた模様などには、水戸地方独特の特色が認められるそうです。安土桃山時代に建てられた建物ではありますが、様式的には室町時代の雰囲気を伝えています。
堂内には、本尊の大日如来像と、脇侍(わきじ)の三十日仏坐像が納められ、共に室町時代中期の作と考えられます。特に、三十日仏像は全国的にも極めて珍しいものだそうです。
2011年の東日本大震災で本堂は被災。その後行われた解体保存修理の際、元々は南側だった正面が、東側に改変されたことが判明し、現在は創建当時の南向きに復元されています。
昭和63年(1988年)、国の重要文化財に指定されました。

この案内看板には、「全国唯一の八角円堂」と書かれていますが、全国には他にも八角円堂が見られる一方、茨城県内にはありませんので、茨城県唯一、の誤りだと思われます。





5【問い合わせ】

佛性寺へ。
電話番号 029-269-2970

文化財としての問い合わせは、水戸市教育委員会へ。



このページは、以下の記載などを参照しています。
水戸市 公式サイト
茨城県教育委員会 公式サイト
文化庁 国指定文化財等データベース
現地案内看板

広告なしのページ(Google Blogger)



by h9w457y8i | 2024-08-11 08:19 | 茨城 | Comments(0)

日本の国宝、重要文化財を中心に、世界各地の世界遺産見学のしかた、海外鉄道の乗り方も。


by h9w457y8i

検索

カテゴリ

北海道
青森
岩手
秋田
宮城
山形
福島
茨城
千葉
栃木
群馬
埼玉
東京
神奈川
山梨
新潟
富山
石川
福井
長野
岐阜
静岡
愛知
三重
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
沖縄
アメリカ
イギリス
イタリア
インド
オーストラリア
韓国
シンガポール
タイ
台湾
中国
ドイツ
ネパール
フィリピン
フィンランド
フランス
ベトナム
ベルギー
香港
マカオ
ルクセンブルグ
ロシア
用語解説
分布マップ
特集
特別公開スケジュール
文化財ランキング
飲食店備忘録
雑記帳
おおさk

兵庫県
和歌山k

東京都
 
わか
ながさk

京都府
 秋田

以前の記事

2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 06月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 11月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31