奈良県 国宝・国指定重要文化財(建造物) リスト 名称のみ


サイトマップ奈良県の国宝・重要文化財 > 名称のみリスト


スマートフォンで地図が見にくい場合は、画面を横向きに


★印 = 国宝

画像、解説付きのリストはこちら


あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行・わ


あ行

秋篠寺 本堂  あきしのでら ほんどう
安楽寺 塔婆
伊弉冊命神社 本殿  いざなみのみことじんじゃ ほんでん
石上神宮  いそのかみじんぐう ★拝殿、★摂社出雲建雄神社拝殿、楼門
今西家住宅
今西家 書院
上田家住宅
宇太水分神社  うだみくまりじんじゃ ★本殿(第一殿、第二殿、第三殿)、末社宗像神社本殿、末社春日神社本殿
宇奈多理座高御魂神社 本殿  うなたりにいますたかみむすびじんじゃ ほんでん
榮山寺  えんざんじ ★八角堂、七重塔
円証寺  えんしょうじ 本堂、五輪塔
圓成寺 (円成寺) えんじょうじ ★春日堂、★白山堂、本堂、楼門、宇賀神本殿、五輪塔
圓福寺 (円福寺) えんぷくじ 本堂、宝篋印塔
大蔵寺  おおくらじ 本堂、大師堂
大峰山寺 本堂  おおみねさんじ ほんどう
大神神社  おおみわじんじゃ 拝殿、摂社大直禰子神社社殿(せっしゃ おおただねこじんじゃ しゃでん)、三ツ鳥居
岡寺  おかでら 書院、二王門
音村家住宅
於美阿志神社 石塔婆  おみあしじんじゃいしとうば



か行

海竜王寺  かいりゅうおうじ ★五重小塔、西金堂、経堂
額安寺 五輪塔  がくあんじ ごりんとう 1〜8
橿原神宮 本殿  かしはらじんぐう ほんでん
春日神社 本殿 (五條市)
春日神社 本殿 (大和郡山市)
春日大社  ★本社本殿(第一殿〜第四殿)、摂社若宮神社(本殿、拝舎、細殿及び神楽殿、手水屋)、中門、東御廊、西及び北御廊、捻廊、幣殿、直会殿、移殿、宝庫、南門、慶賀門、清浄門、内侍門、廻廊(南門東、南門慶賀門間、慶賀門清浄門間、清浄門内侍門間、内侍門北)、車舎、着到殿、竈殿、酒殿、板蔵、一の鳥居
片岡家住宅  主屋、表門
河合家住宅  主屋、納屋
元興寺 極楽坊  がんこうじ ごくらくぼう ★本堂、★禅室、★五重小塔、東門
菊家家住宅  きくやけ じゅうたく
喜光寺 本堂  きこうじ ほんどう
北室院  きたむろいん 本堂、表門
吉田寺 多宝塔  きちでんじ たほうとう
旧一乗院  宸殿、殿上及び玄関
旧岩本家住宅
旧臼井家住宅  主屋、内蔵
旧織田屋形 (橿原神宮文華殿) きゅう おだやかた 大書院、玄関
旧春日大社 板倉(円窓)
旧米谷家住宅  きゅう こめたにけ じゅうたく 主屋、土蔵及び蔵前座敷
旧帝国奈良博物館 本館 (奈良国立博物館 なら仏像館)
旧奈良監獄  中央看守所及び事務所、第一分房監(第一寮)、第二分房監(第二寮)、第三分房監(第三寮)、夜間寝房(第四寮)、雑居監(第五寮)、雑居監附属工場、夜間寝房附属工場、構内仕切兼男拘置監浴場接見所、構内仕切兼病監浴場接見所、南倉庫、北倉庫、拘置監、醫務署、病監、精神病躁狂監、表門、周囲煉化塀(北塀)、周囲煉化塀(南塀)
旧奈良県物産陳列所 (仏教美術資料研究センター)
金峯山寺  きんぷせんじ ★二王門、★本堂、銅鳥居
百濟寺(百済寺)三重塔  くだらじ さんじゅうのとう
久米寺 多宝塔  くめでら たほうとう
栗山家住宅
小泉神社 本殿
興福寺  ★五重塔、★三重塔、★東金堂、★北円堂、南円堂、大湯屋
興福院 客殿  こぶいん きゃくでん
御霊神社  ごりょうじんじゃ 本殿、境内社早良神社本殿、境内社他戸神社本殿
五輪塔 (葛城市)
五輪塔 覆堂 (大和郡山市)



さ行

西園院 (法隆寺内) さいおんいん 客殿、上土門
西大寺 本堂
笹岡家住宅  主屋、表門
慈光院  書院、茶室
十三重塔 (宇陀市)
十輪院  ★本堂、南門、石仏龕(せきぶつがん)
十六所神社  本殿、境内社住吉神社本殿、境内社龍王神社本殿
正倉院 正倉
称念寺 本堂  しょうねんじ ほんどう
正暦寺 福寿院  しょうりゃくじ ふくじゅいん
正蓮寺 大日堂
新薬師寺  本堂、地蔵堂、鐘楼、南門、東門
瑞花院 本堂  ずいげいん ほんどう
崇道天皇社 本殿  すどうてんのうしゃ ほんでん
宗源寺 四脚門 (勧学院表門・法隆寺内)
添御縣坐神社 本殿  そうのみあがたにいますじんじゃ ほんでん



た行

當麻寺  たいまでら ★本堂(曼荼羅堂)、★東塔、★西塔、薬師堂、金堂、講堂、奥院(本堂、方丈、鐘楼門)
高鴨神社 本殿  たかかもじんじゃ ほんでん
高木家住宅
高山八幡宮 本殿
玉置神社 社務所及び台所
手向山神社  たむけやまじんじゃ 宝庫、境内社住吉神社本殿
談山神社  たんざんじんじゃ 本殿、拝殿、東透廊、西透廊、楼門、東宝庫、西宝庫、摂社東殿、神廟拝所、閼伽井屋(あかいや)、末社惣社(本殿、拝殿)、末社比叡神社本殿、権殿、十三重塔、摩尼輪塔(まにりんとう)
長岳寺  旧地蔵院(本堂、庫裏)、五智堂(真面堂)、楼門
長弓寺 本堂
長福寺 本堂
都祁水分神社 本殿  つげみくまりじんじゃ ほんでん
傳香寺(伝香寺)本堂
天神社 本殿 (山添村)
天皇神社 本殿
唐招提寺  ★金堂、★経蔵、★鼓楼、★講堂、★宝蔵、礼堂
東大寺  ★金堂(大仏殿)、★開山堂、★鐘楼、★転害門(てんがいもん)、★南大門、★二月堂、★法華堂、★本坊経庫(ほんぼうきょうこ)、大湯屋、廻廊、勧進所経庫(かんじんしょきょうこ)、五輪塔、三昧堂(さんまいどう・四月堂)、中門、東西楽門、二月堂(閼伽井屋(あかいや・若狭井屋)、参籠所(さんろうしょ)、仏餉屋(ぶっしょうや・御供所))、念仏堂、法華堂(北門、経庫、手水屋)
豊田家住宅  主屋、納屋



な行

長尾神社 本殿
中家住宅  主屋、新座敷、表門、米蔵、新蔵、乾蔵、米蔵及び牛小屋、持仏堂、持仏堂庫裏
中之坊 書院 (當麻寺内)
中橋家住宅
中村家住宅
奈良女子大学(旧奈良女子高等師範学校) 旧本館、守衛室
南明寺 本堂  なんめいじ ほんどう
丹生神社 本殿 にうじんじゃ ほんでん
西田家住宅
日本聖公会 奈良基督教会 会堂、親愛幼稚園舎



は行

博西神社 本殿 1,2
白山神社 本殿
長谷寺 ★本堂、繋廊、鐘楼、三百餘社、登廊 (上登廊、蔵王堂、中登廊、繋屋、下登廊)、仁王門、本坊(大講堂、大玄関及び庫裏、奥書院、小書院、護摩堂、唐門及び回廊、中雀門、土蔵)
八幡神社 本殿 (勢野八幡神社)
八幡神社 本殿 (奈良市)
般若寺 はんにゃじ ★楼門、経蔵、十三重塔
人麿神社 本殿 ひとまろじんじゃ ほんでん
富貴寺 本堂 ふきじ ほんどう
福園院 本堂 ふくおんいん ほんどう
福智院 本堂
藤岡家住宅
藤田家住宅
不退寺 ふたいじ 本堂、南門、塔婆
佛隆寺 石室 ぶつりゅうじ せきしつ
不動院 本堂
鳳閣寺 廟塔
宝篋印塔 (吉野町)
宝篋印塔 (生駒市)
宝山寺獅子閣 ほうざんじ ししかく
寶珠院(宝珠院)本堂
宝幢寺 本堂 ほうどうじ ほんどう
法隆寺 ★経蔵、★綱封蔵(こうふうぞう)、★五重塔、★金堂、★西円堂、★三経院及び西室(さんぎょういんおよびにしむろ)、★食堂(じきどう)、★聖霊院(しょうりょういん)、★鐘楼、★大講堂、★中門、★東院鐘楼、★東院伝法堂(とういんでんぽうどう)、★東院夢殿、★東大門、★南大門、★東廻廊、★東室(ひがしむろ)、★西廻廊、大湯屋(おおゆや)、大湯屋表門(おおゆやおもてもん)、上御堂(上堂)(かみのみどう)、北室院太子殿(きたむろいん たいしでん)、北室院本堂(きたむろいん ほんどう)、旧富貴寺羅漢堂(きゅうふきじ らかんどう)、西院大垣(さいいんおおがき)、西院西南隅子院築垣 (さいいんせいなんすみしいんついがき)、西院東南隅子院築垣 (さいいんとうなんすみしいんついがき)、西園院上土門(さいおんいんあげつちもん)、西園院唐門(さいおんいんからもん)、地蔵堂、新堂、宗源寺四脚門(そうげんじ しきゃくもん)、中院本堂、妻室(つまむろ)、東院大垣、東院廻廊、東院四脚門、東院舎利殿及び絵殿、東院南門(不明門)、東院礼堂、福園院本堂(ふくおんいん ほんどう)、寶珠院本堂(ほうじゅいん ほんどう)、細殿(ほそどの)、薬師坊庫裡、律学院本堂(りつがくいん ほんどう)
法起寺 三重塔
法華寺 本堂、南門、鐘楼
堀家住宅



ま行

松尾寺 本堂
南法華寺(壺阪寺) 三重塔、礼堂
村井家住宅 主屋、表門、内蔵
室生寺 むろうじ ★五重塔、★金堂、★本堂(灌頂堂)、五輪塔、納経堂、御影堂、弥勒堂
森村家住宅 主屋、内蔵、別座敷、表門



や行

夜支布山口神社 摂社立磐神社本殿
薬師寺 ★東院堂、★東塔、南門、休岡八幡神社社殿(やすみがおかはちまんじんじゃ しゃでん 本殿、東西脇殿)、休岡若宮社社殿
八阪神社 本殿
矢田坐久志玉比古神社 やたにいますくしたまひこじんじゃ 本殿、末社八幡神社社殿
吉野神宮 本殿、祝詞舎、楽舎(2棟)、裏門及び透塀、神庫、拝殿、廻廊(2棟)、内玉垣、神門、神符授与所、宿衛舎、摂社御影神社本殿、摂社船岡神社本殿、摂社瀧櫻神社本殿、摂社拝殿、東門、外玉垣、表手水舎、裏手水舎、修祓所、神饌所、井戸屋形、制札屋形、大鳥居、裏鳥居、参 集殿
吉野水分神社 よしのみくまりじんじゃ 本殿、拝殿、幣殿、楼門、回廊(南・北)
吉水神社 書院



ら行・わ

来迎寺 宝塔
律学院 本堂
霊山寺 りょうせんじ ★本堂、三重塔、鐘楼
蓮長寺 本堂
和爾下神社 本殿 わにしもじんじゃ ほんでん


by h9w457y8i | 2023-06-08 21:19 | 奈良 | Comments(0)

日本の国宝、重要文化財を中心に、世界各地の世界遺産見学のしかた、海外鉄道の乗り方も。


by h9w457y8i

検索

カテゴリ

北海道
青森
岩手
秋田
宮城
山形
福島
茨城
千葉
栃木
群馬
埼玉
東京
神奈川
山梨
新潟
富山
石川
福井
長野
岐阜
静岡
愛知
三重
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
沖縄
アメリカ
イギリス
イタリア
インド
オーストラリア
韓国
シンガポール
タイ
台湾
中国
ドイツ
ネパール
フィリピン
フィンランド
フランス
ベトナム
ベルギー
香港
マカオ
ルクセンブルグ
ロシア
用語解説
分布マップ
特集
特別公開スケジュール
文化財ランキング
飲食店備忘録
雑記帳
おおさk

兵庫県
和歌山k

東京都
 
わか
ながさk

京都府
 秋田

以前の記事

2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 06月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 11月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31