【史跡|勝坂遺跡公園】 無料駐車場など、行き方の詳細案内 (神奈川県 相模原市)
親子連れ 遺跡公園 ホトケドジョウ
サイトマップ > 神奈川県 > 国指定史跡 > 勝坂遺跡
アクセス詳細解説
見学用詳細マップ
最寄りの駅から徒歩
バス (バス系統、時刻、バス停マップ)
駐車場
見学のしかた (縄文住宅開館時間など)
遺跡の説明
訪れた時の様子 (画像)
ホトケドジョウ(絶滅危惧種)の棲む小川

勝坂遺跡(かっさかいせき)は、今から5千年ほど前の縄文時代中期に、大集落があった台地です。
現在は遺跡公園として公開されています。
広々とした芝生エリアやピクニック・スペース、公衆トイレ、展示棟などが整備されています。
勝坂遺跡は、青マーカー
【最寄りの駅から徒歩】
JR 相模線 下溝駅(しもみぞえき)から、
遺跡公園の管理棟(出土品の展示や資料パネルあり。地図・青3)まで、徒歩約17分(1.2km)。
【バス】
小田急 小田原線 相武台前駅(そうぶだいまええき)
北口 4番バスのりば
神奈川中央バス(通称、かなちゅうバス)台14系統 原当麻駅(はらたいまえき)行き
↓
↓ [運行頻度] 1時間に1本
↓ [運賃] 250円 全国共通交通系ICカード可
↓ [乗車時間] 10分
↓
上磯部入口(かみいそべいりぐち)バス停
(地図・青2)
↓
↓ 徒歩約5分(300m)
↓
遺跡公園管理棟(遺跡公園北端。地図・青3)
遺跡公園南端の縄文式住居(地図・青5)には、上磯部入口バス停の手前、勝坂入口 バス停(地図・赤3)の方が近いです。
神奈川中央バスの時刻、料金検索は、各種乗り換え案内アプリ、または Google Map ルート案内機能が対応しています。
【駐車場】
遺跡公園付属の無料駐車場があります。
入口は、地図・青1。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2020.11時点 駐車場情報
[利用可能時間]
8:30〜17:00
[収容台数]
30台
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
遺跡公園駐車場の入口。地図・青1

駐車場にあった園内マップ。

駐車場の南西角から外に出られます。

すると、このようにすぐに道が二股に別れるので、左の赤→方向へ。

道は、森の中に入っていきます。


森の中を進むと、こんな看板が。どちらに進んでも、遺跡の台地に出ます。

高さ5mほどの落差を登って台地の上に出ました。遺跡公園です。
管理棟(地図・青3)から撮影。

全国文化財分布マップ
相模原市 公式サイト
文化庁 国指定文化財等データベース
神奈川県 公式サイト
201030
by h9w457y8i
| 2021-01-20 08:09
| 神奈川
|
Comments(0)