【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)


#観光 #洋館 #東京 #上野 #台東区 #カフェ

サイトマップ東京都国宝・重要文化財 > 旧岩崎家住宅


1 アクセス
 1-1 アクセスマップ
 1-2 駅から徒歩
 1-3 駐車場

2 見学のしかた
 2-1 開園時間・入園料・休園日
 2-2 写生、写真撮影
 2-3 各種ガイドツアー(撞球室見学はこちら)
 2-4 和館カフェ(オススメ!)

3 訪れた時の様子(写真)

4 旧岩崎邸の説明
 4-1 洋館
 4-2 撞球室(ビリヤード場)
 4-3 和館大広間

5 問い合わせ


【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_10472738.jpg

旧岩崎邸は、三菱財閥3代目社長、岩崎久弥の邸宅です。明治時代に建てられた貴重な建物で、国の重要文化財に指定されています。現在庭園は都立公園となっており、建物も含め一般公開されています。



1-1【アクセスマップ】


旧岩崎家住宅は、赤マーカー類
スマートフォンで地図の右側が見にくい場合は、画面を横向きに



1-2【駅から徒歩】

東京メトロ 千代田線 湯島駅 C13出口から、徒歩3分。

東京メトロ 銀座線 上野広小路駅 G15出口から、徒歩10分。

都営地下鉄 大江戸線 上野御徒町駅 E09出口から、徒歩10分。

JR 山手線・京浜東北線 御徒町駅から、徒歩15分。
▲目次へ




1-3【駐車場】

旧岩崎邸には見学者用の駐車場はありません。

半径300m以内に、複数の時間貸駐車場があります。
NAVITIME 駐車場検索ページを参照してください。
(検索は、旧岩崎邸庭園)
▲目次へ





2【見学のしかた】

旧岩崎家住宅の敷地は、東京都立公園「旧岩崎邸庭園」となっており、洋館と大広間は、内部を含め一般公開されています。

ただし、撞球室は普段は非公開です。毎月、第二木曜日に、ガイド付きで特別公開されます。


2-1 開園時間、入館料、休園日など

見学についての最新情報は、旧岩崎邸庭園公式HP をご覧ください。
(コロナ禍で、入園に予約が必要だった時期もありました)

2021.12
[開園時間] 9:00〜17:00
[入園料] 400円(各種割引あり)
[無料開放日] 5/4(みどりの日)、10/1(都民の日)
[休園日] 年末年始(12/29〜1/1)。臨時休園日あり。

【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13175080.jpg
チケット売り場。
地図・赤マーカー5
▲目次へ


2-2 写生、写真撮影

基本的には可能ですが、曜日や場所の制限がいくつかあります。
詳細は旧岩崎邸庭園公式サイトのQ&Aを参照してください。

建物内部での撮影は、個人のスナップ撮影も含め、平日に限られています。
混雑緩和のため。


2-3 各種ガイドツアー

庭園ガイド、建物の定時ガイド、普段は非公開の撞球室(ビリヤード場)特別ガイドが催されています。

最新の詳細情報は、旧岩崎邸庭園 公式サイト を参照してください。
(コロナ禍でガイドツアーが制限・中止されている場合があります)
▲目次へ



2-4 和館カフェ

和館・大広間の隣には、売店 & カフェ「御茶席」があります。

営業時間、メニューなどは、こちらのページをご覧ください。

【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_12033406.jpg
2020.6 のメニューです。クリックで拡大。

【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_12140340.jpg
落ち着いた雰囲気の歴史的和風建築の中で、飲み物 & スイーツをいただけます。

【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_12053776.jpg
お店オススメの、「クリーム杏あんみつ」。850円。

【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_12055056.jpg
蜜もアイスもお餅も寒天も、安っぽさが全然なく、シンプルながらも深い味わいで、とってもおいしかったです!
▲目次へ





3【訪れた時の様子】

都立公園の入口。地図・赤1
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13495894.jpg

入口から、建物へのアプローチ。上野のど真ん中にあるとはとても思えないくらい、緑豊かです。
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13183782.jpg

アプローチには、派手ではありませんが季節の花々が咲いています。
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13375923.jpg

4
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13384898.jpg

洋館の北面。椰子の木も相まって、異国情緒満点ですね。
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13193355.jpg

こっちに入口があります。
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13200830.jpg

北面の玄関。
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13204716.jpg

8
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13223630.jpg

洋館の玄関ホール。
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13225714.jpg

10
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13235124.jpg

11
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13240515.jpg

12
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13114735.jpg

1F 書斎
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13241854.jpg

1F 婦人客室
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13245864.jpg

1F 客室
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13254922.jpg

1F ベランダのタイル。
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13153255.jpg

サンルーム。とっても明るいです。
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13261358.jpg

セントラル・ヒーティング? 暖炉だけでは寒かったんでしょうね。
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13264039.jpg

19
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13331535.jpg

2F ホール
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13142219.jpg

2F 婦人客室
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13125146.jpg

【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13132955.jpg
2F 客室の壁に張られた、金唐革紙(きんからかわし)。

2F ベランダ。
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13325411.jpg

24
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13493269.jpg

2F ベランダの手すり。
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13312046.jpg

2F ベランダから、和館。かつてはもっと巨大な建物でした。
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13315093.jpg

2F ベランダから、撞球室。
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13322101.jpg

28
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13340263.jpg

29
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13355436.jpg

30
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13365588.jpg

サンルーム
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13371411.jpg

32
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13362911.jpg


33
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13162482.jpg

34
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13165079.jpg

洋館前の庭では、ベンチなどがあってくつろげるようになってます。
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13352320.jpg

庭には、巨大な灯籠。高さは2m以上ありますかね。
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13345352.jpg

塔屋のてっぺんの避雷針、でしょうか。
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13090020.jpg

洋館近くにある、袖塀。
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13373660.jpg

袖塀には、岩崎家の家紋、三つの重ね菱が浮き彫りになっています。これが後の三菱財閥のマークとなります。
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_14135237.jpg

40
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13171684.jpg

敷地の境界にある、煉瓦塀。
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13392802.jpg

42
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13502920.jpg

煉瓦塀はもともと、こういう黒漆喰仕上げで、上には瓦が載せられていました。
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13435176.jpg

久弥が住んでいた頃の敷地案内図。
【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_13145034.jpg

撞球室の様子はこちら

和館大広間の様子はこちら
▲目次へ





4【旧岩崎邸の説明】

旧岩崎邸は、三菱財閥の創始者、岩崎弥太郎(いわさき やたろう)の長男で、第3代社長の岩崎久弥(ひさや)の本邸として、明治29年(1896年)に建てられました。当時の敷地は現在の三倍の広さを誇り、20棟の建物がありましたが、現在は洋館、撞球室(どうきゅうしつ。ビリヤード室)、和館大広間が残っています。戦後はGHQに接収、昭和27年(1952年)日本に返還後は国有財産となり、最高裁判所の司法研修所などとして使用されました。昭和36年(1961年)に洋館と撞球室が「旧岩崎家住宅」として国の重要文化財に指定。その後も大広間、庭園内の袖塀、煉瓦塀、敷地全体が、逐次重要文化財に追加指定されています。


4-1 洋館
ジョサイア・コンドルというイギリス人建築家の設計です。コンドルは、明治時代の日本建築界に多大な影響を与え、多くの著名な日本人建築家が彼に師事しました。17世紀の英国ジャコビアン様式、英国ルネサンス様式、更にはイスラムの雰囲気も混じる、見事な建築となっているそうです。どこがどの様式なのか、そもそもそれら様式がどういうものなのかは、よくわかりませんが。建物の用途は住宅と言うより、岩崎家の集会所、外国人や賓客をもてなす迎賓館的なものでした。



4-2 撞球室
解説と画像はこちら

【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_12024010.jpg



4-3 和館大広間
解説と画像はこちら

【重要文化財|旧岩崎邸庭園】 詳細見学情報 (旧岩崎家住宅)_b0212342_12015798.jpg
▲目次へ




5【問い合わせ】

旧岩崎邸・庭園の見学についての問い合わせは、旧岩崎邸庭園サービスセンターへ。
電話番号 03-3823-8340



このページは、以下の記述などを参照しています。
旧岩崎邸庭園公式HP
文化庁国指定文化財等データベース
現地案内看板
現地配布パンフレット

200617

by h9w457y8i | 2021-12-12 08:41 | 東京 | Comments(0)

日本の国宝、重要文化財を中心に、世界各地の世界遺産見学のしかた、海外鉄道の乗り方も。


by h9w457y8i

検索

カテゴリ

北海道
青森
岩手
秋田
宮城
山形
福島
茨城
千葉
栃木
群馬
埼玉
東京
神奈川
山梨
新潟
富山
石川
福井
長野
岐阜
静岡
愛知
三重
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
沖縄
アメリカ
イギリス
イタリア
インド
オーストラリア
韓国
シンガポール
タイ
台湾
中国
ドイツ
ネパール
フィリピン
フィンランド
フランス
ベトナム
ベルギー
香港
マカオ
ルクセンブルグ
ロシア
用語解説
分布マップ
特集
特別公開スケジュール
文化財ランキング
飲食店備忘録
雑記帳
おおさk

兵庫県
和歌山k

東京都
 
わか
ながさk

京都府
 秋田

以前の記事

2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 06月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 11月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31