廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡



サイトマップ熊本県 国宝・重要文化財三井石炭鉱業株式会社三池炭鉱旧万田坑施設 > 行ってみた編


廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_12045190.jpg


かれこれ10年も前になりますが、文化遺産巡りを始めた頃、まず行ってみたかったのが、この旧万田坑(まんだこう)施設です。

まだ、世界遺産に登録される前でした。

9月の始め。うだるような、しつこい残暑の午後。
訪れた時の様子です。

画像は10年前のものになりますが、文化財施設の様子や敷地の雰囲気は、いろいろ調べてみると、今でもあんまり変わってなさそうだったので、記事にすることにしました。

なお、
国の重要文化財に指定されている建物のうち、
倉庫およびポンプ室
安全燈室および浴室
は、補修工事のために2022年3月末まで見学できません。

詳しくはこちら。



行き方、見学のしかたなど見学案内の詳細は、下のリンクをクリックしてください。

旧万田坑施設って?

行き方

見学のしかた

管理人のおすすめポイント



スマートフォンで地図の右側が見にくい場合は、画面を横向きに



1 訪れた時は、西鉄で福岡の天神から大牟田駅まで来て。
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14354004.jpg

2 西鉄大牟田駅にくっついている、JR大牟田駅。
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14322279.jpg

この駅前の観光案内所(地図・青5)で自転車を借りました。
今でも借りられます。

3 のどかな田園風景の中をのんびり走って。
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_13000604.jpg

4 万田坑に到着。
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14313677.jpg

5 近づくと、古びた赤煉瓦の第二竪坑(たてこう)巻揚機室と、その後ろの第二竪坑 櫓がパッと目に入ります。
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14203186.jpg

6
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14302290.jpg

7 第二竪坑の巻揚機室。地図・赤5
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14194441.jpg

8 明治42年(1909年)に建てられました。
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14225612.jpg

早速、巻揚機室の中に入ってみます。

9 巨大な巻揚機。
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14273285.jpg

10
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14291504.jpg

11
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14285913.jpg

12
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14293241.jpg

13
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14295224.jpg

14 第二竪坑 櫓(だいにたてこう やぐら)。こちらも明治42年(1909年)の建造。
地図・赤6
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14252955.jpg

15
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14232479.jpg

16 櫓だけは、キレイに塗り直されていました。
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14234023.jpg

17 櫓の巨大滑車。
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14244768.jpg

18 櫓を横から。
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14153718.jpg

19 第二竪坑の下に向けて、トンネルが。入れます。
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14075339.jpg

20
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14090697.jpg

21 ケージの上げ下げ運転所?
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14100304.jpg

22
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14115450.jpg

23 櫓の下に、謎の貯水槽。
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14092288.jpg

24 竪坑の口から、櫓を見上げます。
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14105579.jpg

25 現地案内看板
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14113072.jpg

26 職場。地図・オレンジ1。坑内で使う工具を作ったり、機械の整備をしていました。
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_13490711.jpg

27
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_13505192.jpg

28 職場に向けて、トロッコの線路跡。
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_13005168.jpg

29 事務所。大正3年(1914年)に建てられた時は、坑道内の換気を行う巨大な電動扇風機が備え付けられていました。戦後、石炭を運び出さなくなってからは、更衣室、事務所などとして使われました。
地図・赤1
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_13514579.jpg

30
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_13553642.jpg

31
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_13550746.jpg

32 倉庫およびポンプ室。地図・赤4
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14151175.jpg

33 明治38年(1905年)に建てられました。当初はスチーム駆動の扇風機が設置されていましたが、その後、予備の消化器などを置く倉庫、坑内の水を汲み出すポンプ室として使われました。
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14170296.jpg

34
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14160852.jpg

35 安全燈室および浴室。地図・赤3
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14035247.jpg

36
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14000696.jpg

37
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_13582129.jpg

38
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14053657.jpg

39 坑夫がヘルメットに付ける安全燈(ランプ)の充電器が備え付けられていました。
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14020229.jpg

40
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_13574305.jpg

41
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14015051.jpg

42 今行われている補修工事で、こういう雑然としたところはキレイになっちゃうんでしょうかね。
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14061958.jpg

43 山ノ神祭祀施設。大正5年(1915年)に設置。地図・赤2
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14125821.jpg

44 炭坑夫は坑道に入る前に、必ずここに向かって礼拝したそうです。
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14144730.jpg

45
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14162940.jpg

46
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14255856.jpg

47 雑草に埋もれた土管。この廃墟感、たまりません。
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14002603.jpg

48 残されたトロッコ。
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14071836.jpg

49 何かの信号灯?
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14012180.jpg

50
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14215343.jpg

51
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14242793.jpg

52
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14311539.jpg

53
廃墟なのに世界遺産 三井三池炭鉱 万田坑に行ってみた (熊本県) 重要文化財、史跡_b0212342_14312857.jpg



文化財分布マップ
(全国の国宝、重要文化財建造物の詳細位置をプロットしています)

このページは、
荒尾市公式サイト
大牟田市公式サイト
文化庁国指定文化財等データベース
現地案内看板
現地配布パンフレット
などの記述を参照しています。


by h9w457y8i | 2020-09-10 12:44 | 熊本 | Comments(0)

日本の国宝、重要文化財を中心に、世界各地の世界遺産見学のしかた、海外鉄道の乗り方も。


by h9w457y8i

検索

カテゴリ

北海道
青森
岩手
秋田
宮城
山形
福島
茨城
千葉
栃木
群馬
埼玉
東京
神奈川
山梨
新潟
富山
石川
福井
長野
岐阜
静岡
愛知
三重
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
沖縄
アメリカ
イギリス
イタリア
インド
オーストラリア
韓国
シンガポール
タイ
台湾
中国
ドイツ
ネパール
フィリピン
フィンランド
フランス
ベトナム
ベルギー
香港
マカオ
ルクセンブルグ
ロシア
用語解説
分布マップ
特集
特別公開スケジュール
文化財ランキング
飲食店備忘録
雑記帳
おおさk

兵庫県
和歌山k

東京都
 
わか
ながさk

京都府
 秋田

以前の記事

2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 06月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 11月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31