【重要文化財|旧内田家住宅】 行き方、見学のしかた (愛知県)

#南知多 #観光

サイトマップ愛知県 国宝・重要文化財 > 旧内田家住宅


アクセス
  最寄り駅から徒歩
  バス
  駐車場

見学のしかた(開館時間・入館料など)

訪問時の詳しい様子、画像


【重要文化財|旧内田家住宅】 行き方、見学のしかた (愛知県)_b0212342_15232437.jpg
左から、新納屋、主屋、米蔵

旧内田家住宅は、江戸時代末期から明治時代にかけて、太平洋側の廻船業で栄えた南知多・内海地区の中でも有力な船主だった内田佐七(うちだ さしち)の住居です。明治2年(1869年)に建てられた主屋には重厚な梁が張り巡らされ、周囲に配置された多くの付属棟の中でも座敷は上質な空間が演出されていて、庄屋と同じかそれ以上の格を誇っていました。明治初期の有力廻船主住宅の特徴がよく現れており、またそれが現在までほぼ完全に保存されていること、太平洋側の廻船主住宅で現存するものは希少であること、などから、平成29年(2017年)に、主屋、座敷、隠居屋、新納屋及び表門、米蔵、戌亥蔵、納戸蔵、味噌部屋・漬物部屋・焚物部屋、箱蔵の9棟が国の重要文化財に指定されました。

訪問記、建物の詳細画像、説明は、行ってみた編をご覧ください。




アクセス




旧内田家住宅は、赤マーカー1〜10



【最寄りの駅から徒歩】

名古屋鉄道(通称「名鉄(めいてつ)」) 内海(うつみ)駅から、徒歩約20分(1.3km)。

国道247号線沿いに、こんな案内看板があります。
【重要文化財|旧内田家住宅】 行き方、見学のしかた (愛知県)_b0212342_16225274.jpg

案内看板に従って進むと、いかにもなお屋敷が見えてきます。これは、旧内田家住宅の隣に建つ、国登録有形文化財の旧内田佐平二家住宅です。画像左。
【重要文化財|旧内田家住宅】 行き方、見学のしかた (愛知県)_b0212342_16233882.jpg

この入口を入ります。地図・青2
【重要文化財|旧内田家住宅】 行き方、見学のしかた (愛知県)_b0212342_16250231.jpg




【バス】

名鉄 内海駅 北側ロータリー(地図・青4)
南知多町 町営コミュニティバス「海っ子バス」西海岸線
 ↓
 ↓ [発車時刻] 毎時14分発
 ↓ [運賃] 160円(500円一日乗車券あり)
 ↓ [乗車時間] 5分
 ↓
内田佐七家前(うちださしちけまえ)バス停
(地図・青3)
 ↓
 ↓ 徒歩2分
 ↓
現地

海っ子バスでは、全国共通交通系ICカードは使えません。2020.8

海っ子バスの時刻表、問い合わせなどは、南知多町公式サイト内、海っ子バスのページを参照してください。
【重要文化財|旧内田家住宅】 行き方、見学のしかた (愛知県)_b0212342_09005276.jpg




【駐車場】

施設付属の無料駐車場があります。

駐車場入口は、地図・青1。
収容台数は7〜8台。

【重要文化財|旧内田家住宅】 行き方、見学のしかた (愛知県)_b0212342_21203418.jpg







見学のしかた


旧内田家住宅は、内部も含め一般公開されています。
(ただし、戌亥蔵、味噌部屋・漬物部屋・焚物部屋、箱蔵の3棟は非公開です)

開館時間、入館料、休館日などの最新情報は、知多半島観光ポータルサイト「タビチタ」を参照するか、
南知多町 教育委員会 0569-65-2880 に問い合わせてください。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2020.2
[開館時間]
3〜9月 9:30〜16:30
10〜2月 9:30〜16:00
最終入館は、閉館の30分前。

[入館料]
300円

[休館日]
平日、年末年始
(開館日は土・日曜日、祝日)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

日曜日は無料ガイドがあります。


現地案内看板
【重要文化財|旧内田家住宅】 行き方、見学のしかた (愛知県)_b0212342_16255651.jpg

内海駅からスタートする訪問記、建物の画像や簡単な説明などは、
「行ってみた」編をご覧ください。

現地配布パンフレット(PDF 2.4MB)は、南知多町公式サイトからダウンロードできます。


文化財分布マップ
(全国の国宝、重要文化財建造物の詳細位置をプロットしています)

このページは、
知多半島観光ポータルサイト「タビチタ」
南知多町 公式サイト
文化庁国指定文化財等データベース
現地案内看板
現地配布パンフレット
などの記述を参照しています。


by h9w457y8i | 2020-03-30 06:50 | 愛知 | Comments(0)

日本の国宝、重要文化財を中心に、世界各地の世界遺産見学のしかた、海外鉄道の乗り方も。


by h9w457y8i

検索

カテゴリ

北海道
青森
岩手
秋田
宮城
山形
福島
茨城
千葉
栃木
群馬
埼玉
東京
神奈川
山梨
新潟
富山
石川
福井
長野
岐阜
静岡
愛知
三重
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
沖縄
アメリカ
イギリス
イタリア
インド
オーストラリア
韓国
シンガポール
タイ
台湾
中国
ドイツ
ネパール
フィリピン
フィンランド
フランス
ベトナム
ベルギー
香港
マカオ
ルクセンブルグ
ロシア
用語解説
分布マップ
特集
特別公開スケジュール
文化財ランキング
飲食店備忘録
雑記帳
おおさk

兵庫県
和歌山k

東京都
 
わか
ながさk

京都府
 秋田

以前の記事

2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 06月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 11月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31