【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)


#成田山 #寺 #観光

サイトマップ千葉県の重要文化財 > 新勝寺

【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_05122048.jpg
新勝寺 三重塔

新勝寺(しんしょうじ)は今から1000年以上前、平安時代に創建された真言宗のお寺です。935年、平将門が親族内の争いに端を発する反乱を起こし、関東が乱世となっていた頃。皇族出身の僧、寛朝(かんちょう)が、空海が彫った不動明王の像を持って京都を発ち、成田の地に像を安置して乱世が治るように祈願しました。すると平将門が戦いに敗れて平和が訪れたため、寛朝が像と共に京都へ帰ろうとしたところ、像が動かなくなり、その地にとどまるように寛朝に告げたため、そこで成田山新勝寺が開かれました。それ以降、源家、千葉家、徳川家から篤い信仰を得ました。江戸時代になると庶民の参拝者も増え、現在では日本でも有数の参拝者の多い寺院となっています。江戸時代に建てられた光明堂(こうみょうどう)、釈迦堂(いずれも当時の旧本堂)、三重塔、額堂(がくどう)、仁王門の5棟が、昭和55年(1980年)に国の重要文化財に指定されました。



アクセス




最寄りの駅から徒歩
JR成田駅 東口から、徒歩約13分(1km)。

京成電鉄 京成成田駅から、徒歩約13分(1km)。



バス
JRバス関東 成田山前 バス停(地図・青6)から、成田山新勝寺の入口にあたる総門まで、徒歩1分。
または、
千葉交通 成田山門前(なりたさんもんぜん)バス停(地図・青8)から総門まで、徒歩1分。

総門。こちらは重要文化財ではありません。
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_06245046.jpg


JR成田駅、または京成成田駅からだと、
JR成田駅東口 バスターミナル 1番、または2番のりば(地図・青7)から、JRバス関東 多古(たこ)本線バスに乗車。
または、
京成成田駅前 バス停(地図・青9)から、千葉交通 イオン成田線 成田山門前 行きバスに乗車。
 ↓
[運行頻度] どちらも1時間に2本。
[乗車時間] どちらも約5分。
[運賃] どちらも160円。全国共通交通系ICカード利用可能。
 ↓
成田山前 バス停(JRバス)
または
成田山門前 バス停(千葉交通)で下車。

JRバス関東、千葉交通の時刻・料金検索は、各種乗り換え案内アプリが対応しています。
一方、Google Map ルート案内機能は、JRバス関東には対応していますが、千葉交通には非対応です。2019.8



駐車場
お寺付属?の有料駐車場が多数あり、収容台数は多すぎてよくわかりません。

「弘恵会」という団体が運営しているようで、駐車場の名前にそれが付いています。
料金は一日800円。
営業時間は不明です。

駐車場の入口は、上の地図、青1〜青5。






見学のしかた


境内に入れる時間の記載は、特に見つけられませんでした。

境内にある重要文化財建造物の外観を見学するだけなら、いつでも可能ではと思います。

仁王門。江戸時代末期、1830年の建造。
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_06480770.jpg

三重塔。江戸時代中期、1712年の建造。
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_06482740.jpg

釈迦堂。江戸時代末期、1857年の建造。
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_06503358.jpg

額堂。江戸時代末期、1861年の建造。
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_06511636.jpg

光明堂。江戸時代中期、1701年の建造。現存する新勝寺の建物の中では最古です。
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_06521040.jpg


ちなみに、新しく建てられた本堂の中には、空海が彫ったとされる本尊の不動明王像が安置され、本堂には誰でも事前申し込みなしで入り、お参りすることができます。本堂に入れる時間は、成田山公式HPには記載が見つけられず、いろんなサイトにそれぞれ異なった時間が書かれており、よくわかりません。
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_06523206.jpg


お寺の入り口にあたる総門の前は賑やかな参道になっていて、たくさんのお土産やさんが軒を連ねています。
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_06542185.jpg

総門を入ると、階段の上に仁王門が。
1
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_06570763.jpg

2
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_06573205.jpg

3
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_06574905.jpg

4
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_06575827.jpg

6
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_06581889.jpg

7
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_06583098.jpg

5
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_06581058.jpg

仁王門をくぐると、すぐに急な登り階段。
8
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_06590271.jpg

9
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_06593212.jpg

こちらを避けて、エレベーターで上の境内に上がることもできます。

香閣(こうかく)で、とりあえず煙を浴びて。
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_06595170.jpg

そのすぐ近くに、三重塔。
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07043338.jpg

とにかく他に見たことがない極彩色です。正直、もっと落ち着いた雰囲気の方が好きだなあ......。
10
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07041755.jpg

11
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07033330.jpg

12
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07045912.jpg

13
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07051444.jpg

三重塔 案内看板
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07031298.jpg

本堂の裏手にある、釈迦堂(しゃかどう)。かつてはここが旧本堂だったそうです。
14
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07054511.jpg

18
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07075299.jpg

15
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07061630.jpg

17
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07073756.jpg

ハトの糞害を心配してのことでしょうか。暑かったからか、全然いませんでした。
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07064306.jpg

釈迦堂の内部。
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07065355.jpg

釈迦堂 案内看板
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07052823.jpg

本堂の裏手の階段を登ると、額堂(がくどう)が見えてきます。
19
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07080732.jpg

20
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07084228.jpg

江戸時代に信徒から奉納された額や絵馬を掛けておくお堂。江戸時代の庶民信仰を表す貴重な建物だそうです。
21
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07093813.jpg

22
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07121343.jpg

23
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07122222.jpg

24
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07123347.jpg

25
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07125873.jpg

額堂 案内看板
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07085620.jpg

額堂の更に奥に、釈迦堂よりも前に本堂だった光明堂(こうみょうどう)があります。
26
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07133870.jpg

28
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07141048.jpg

27
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07140100.jpg

29
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07142297.jpg

光明堂 案内看板
【重要文化財|新勝寺】 駐車場情報など 行き方、参拝のしかた (千葉県 成田市)_b0212342_07165774.jpg


新勝寺 重要文化財建造物 フォトギャラリー(16MP・82枚)

文化財分布マップ
(全国の国宝、重要文化財建造物の詳細位置をプロットしています)

このページは
成田山新勝寺 公式HP
文化庁 国指定文化財等データベース
現地案内看板
などの記述を参照しています。

by h9w457y8i | 2019-10-13 07:46 | 千葉 | Comments(0)

日本の国宝、重要文化財を中心に、世界各地の世界遺産見学のしかた、海外鉄道の乗り方も。


by h9w457y8i

検索

カテゴリ

北海道
青森
岩手
秋田
宮城
山形
福島
茨城
千葉
栃木
群馬
埼玉
東京
神奈川
山梨
新潟
富山
石川
福井
長野
岐阜
静岡
愛知
三重
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
沖縄
アメリカ
イギリス
イタリア
インド
オーストラリア
韓国
シンガポール
タイ
台湾
中国
ドイツ
ネパール
フィリピン
フィンランド
フランス
ベトナム
ベルギー
香港
マカオ
ルクセンブルグ
ロシア
用語解説
分布マップ
特集
特別公開スケジュール
文化財ランキング
飲食店備忘録
雑記帳
おおさk

兵庫県
和歌山k

東京都
 
わか
ながさk

京都府
 秋田

以前の記事

2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 06月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 11月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31