【登録有形文化財|木内家住宅】 行き方、見学のしかた (千葉県)

#歴史 #多古町 #観光 #古民家

サイトマップ千葉県登録有形文化財 > 木内家住宅

【登録有形文化財|木内家住宅】 行き方、見学のしかた (千葉県)_b0212342_08492845.jpg

多古(たこ)町は成田空港のすぐ東側にあり、かつて城下町として栄えました。その中心部にある木内(きうち)家は米穀(べいこく)商を営んでいた商家で、その住宅は昭和4年(1929年)から昭和6年(1931年)にかけて建てられました。通りから順に、店舗、蔵、主屋がそれぞれ接して並んでいます。堅牢性と耐火性を確保するために、稲田石(茨城県笠間市付近で取れる花崗岩)や大谷石を外壁に使い、和風の伝統と当時流行の洋風デザインをうまくミックスしながら取り入れており、この地域の近代商家建築の様子がよくわかる建物となっています。
木内家住宅は造形の規範となっているものとして、平成11年(1999年)に国の登録l有形文化財に登録されました。
文化庁国指定文化財等データベース


木内家住宅 Google Photo Album



アクセス



木内家住宅は、青マーカー5〜7
スマートフォンはこちらのマップ


最寄りの駅から徒歩
もっとも近いのは、芝山鉄道 芝山千代田駅だが、道のりで7.3kmほどあり、徒歩は現実的ではない。


バス
JRバス関東 「多古仲町(たこなかまち)」バス停(上の地図、青マーカー1)から徒歩1分。
運行は土日祝日のみ。

JRバス関東、および千葉交通 「多古本町(たこほんまち)」バス停(上の地図、青マーカー2)から徒歩約3分(250m)。

JRバス関東 「多古台BT(たこだいバスターミナル)」(上の地図、青マーカー3)から徒歩約12分(1km)。

JRバス関東、および千葉交通の時刻・料金検索は、各種乗り換え案内アプリ、Google Map ルート案内機能が対応している。
それぞれ運行頻度は2時間に1本程度。

JRバス関東、千葉交通共に、中乗り、前降り。

全国共通交通系ICカード利用可能。
車内の両替機は硬貨、または1000円札のみ対応。


駐車場
現住の住宅なので、施設付属駐車場はありません。

また、半径1km以内に時間貸駐車場は見つけられませんでした。

多古町役場に、町内観光のため1時間ほど役場の無料駐車場を使用していいか確認したところ、快諾してくださいましたので、そこを利用するという手はあります。
駐車場から現地まで、徒歩約4分(300m)。駐車場入口は、上の地図、青マーカー4。





見学のしかた


2018.10現在、住宅として使われていますので、見学は外観のみです。

ただし、旧蔵、旧主屋は前の通りから奥まったところにあり、敷地には入れませんので、一部を道路から垣間見るだけ、となります。

↓ 右手前から、店舗、蔵、主屋。
【登録有形文化財|木内家住宅】 行き方、見学のしかた (千葉県)_b0212342_08513575.jpg

また、過去に特別公開された記録は見つかりませんでした。

1
【登録有形文化財|木内家住宅】 行き方、見学のしかた (千葉県)_b0212342_08523031.jpg

2
【登録有形文化財|木内家住宅】 行き方、見学のしかた (千葉県)_b0212342_08530056.jpg

3
【登録有形文化財|木内家住宅】 行き方、見学のしかた (千葉県)_b0212342_08533649.jpg

4
【登録有形文化財|木内家住宅】 行き方、見学のしかた (千葉県)_b0212342_08543248.jpg

5
【登録有形文化財|木内家住宅】 行き方、見学のしかた (千葉県)_b0212342_08553973.jpg

6
【登録有形文化財|木内家住宅】 行き方、見学のしかた (千葉県)_b0212342_08560944.jpg

木内家住宅 Google Photo Album

文化財分布マップ

by h9w457y8i | 2018-11-10 07:11 | 千葉 | Comments(0)

日本の国宝、重要文化財を中心に、世界各地の世界遺産見学のしかた、海外鉄道の乗り方も。


by h9w457y8i

検索

カテゴリ

北海道
青森
岩手
秋田
宮城
山形
福島
茨城
千葉
栃木
群馬
埼玉
東京
神奈川
山梨
新潟
富山
石川
福井
長野
岐阜
静岡
愛知
三重
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
沖縄
アメリカ
イギリス
イタリア
インド
オーストラリア
韓国
シンガポール
タイ
台湾
中国
ドイツ
ネパール
フィリピン
フィンランド
フランス
ベトナム
ベルギー
香港
マカオ
ルクセンブルグ
ロシア
用語解説
分布マップ
特集
特別公開スケジュール
文化財ランキング
飲食店備忘録
雑記帳
おおさk

兵庫県
和歌山k

東京都
 
わか
ながさk

京都府
 秋田

以前の記事

2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 06月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 11月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31