【登録有形文化財】 旧小野瀬家住宅 (茨城県 龍ケ崎市)

小野瀬家(おのせけ)は、江戸時代から絞油製造業や肥料商を営んできた家です。明治時代に入ると財を成し、龍ケ崎の銀行の発起人や国会議員になるなどの活躍を見せました。建物は主屋と店舗からなり、はっきりした建築年代は不明ですが、大正初期(1920年前後)に建てられたと思われます。典型的な木造町家建築で、当時の豪商の様子が伺えます。平成16年(2004年)に国の登録有形文化財に登録されました。
← 龍ケ崎市公式サイト、文化庁国指定文化財等データベース
旧小野瀬家住宅 Google Photo Album(PC版のみ高画質1600万画素)
アクセス
旧小野瀬家住宅は、青マーカー
スマートフォンはこちらのマップへ
最寄りの駅から徒歩
関東鉄道 竜ヶ崎線 竜ヶ崎駅から、徒歩約11分(800m)。
バス
関東鉄道 竜ヶ崎線 竜ヶ崎駅前から、
龍ケ崎市コミュニティバス 循環内回りバスに乗車。
↓
運行頻度 1時間に1本、毎時30分発。乗車時間 3分。
龍ケ崎市コミュニティバスの時刻検索について、各種乗り換え案内アプリ、Google Mapルート案内機能は非対応。
運賃 100円。運転席近くの乗車口から乗車時に、現金で支払う。全国共通交通系ICカード利用不可。
↓
「上町辻(かみまちつじ)」バス停(上の地図、青マーカー1)下車。現地まで徒歩0分。
駐車場
見学者用駐車場なし。周辺に時間貸駐車場もない。
2

見学のしかた
内部見学は要予約。詳細は龍ケ崎市商工会(0297-62-1444)へ問い合わせ。
店舗の外観は道路から見ることができます。
3

4

5

6

7

8

9

10

旧小野瀬家住宅 Google Photo Album(PC版のみ高画質1600万画素)
文化財分布マップ
by h9w457y8i
| 2018-10-12 09:30
| 茨城
|
Comments(0)