【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)

#見どころ #駐車場 #五重塔

アクセスマップ奈良県 国宝・重要文化財 > 法隆寺



1 アクセス詳細情報
 1-1 アクセスマップ (境内詳細マップ)
 1-2 公共交通機関
 1-3 駐車場

2 見学のしかた (拝観可能時間、拝観料など)

3 訪れた時の様子 (写真)

4 法隆寺の説明

5 問い合わせ




【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_15153553.jpg




1-1 【アクセスマップ】







1-2 【公共交通機関】

JR「法隆寺」駅 南口 2番バス停(上の地図・黒マーカー1)から、
奈良交通72系統「法隆寺門前」行きバスに乗車。
 ↓
 ↓ [運賃] 190円
 ↓ [乗車時間] 8分
 ↓ [運行頻度] 1時間に3本
 ↓
終点「法隆寺門前」バス停(地図・黒2)下車。
 ↓
 ↓ 徒歩1分
 ↓
法隆寺 南大門(境内入口)

または、

JR「法隆寺」駅から、徒歩約20分(1.5km)。
(それほどの風情は感じませんでした。歩道のない道路もあり)


JR「法隆寺」駅 南口、2番バス乗り場。
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_12235536.jpg

「法隆寺門前」バス停。地図・黒2
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_12155436.jpg






1-3 【駐車場】

法隆寺内に、拝観者用の付属駐車場はありません。

比較的近い場所に、「観光自動車駐車場」(地図・黒3)と「西山観光駐車場」(地図・黒4)の二つの公営駐車場があります。





2 【見学のしかた】

2023.7
[拝観時間] 2/22〜11/3 8:00〜17:00、 11/4〜2/21 8:00〜16:30

[拝観料] 1,500円(中学生以上の個人)

[拝観できない日] 原則として年中無休

最新の情報は、法隆寺公式HPを参照してください。

法隆寺には多くの国宝、重要文化財建造物がありますが、そのうちのいくつかは、外観も含め非公開となっています。
建物の詳細位置は上の地図を参照。

国宝
経蔵
綱封蔵 (こうふうぞう)
五重塔
金堂
西円堂
三経院及び西室 (さんぎょういん および にしむろ)
食堂 (じきどう)(非公開)
聖霊院 (しょうりょういん)
鐘楼
大講堂
中門
東院 鐘楼
東院伝 法堂 (とういんでんぽうどう)
東院 夢殿
東大門
南大門
東廻廊
西廻廊
東室 (ひがしむろ)

国指定重要文化財
大湯屋 (おおゆや)(非公開)
大湯屋 表門 (おおゆやおもてもん)
上御堂(上堂) (かみのみどう)(非公開)
北室院 太子殿 (きたむろいん たいしでん)(非公開)
北室院 本堂 (きたむろいん ほんどう)(非公開)
北室院 表門
旧富貴寺 羅漢堂 (きゅうふきじ らかんどう)(非公開)
西院 大垣 (さいいんおおがき)
西院 西南隅子院 築垣 (さいいん せいなんすみしいん ついがき)
西院 東南隅子院 築垣 (さいいん とうなんすみしいん ついがき)
西園院 上土門 (さいおんいん あげつちもん)
西園院 唐門 (さいおんいん からもん)
地蔵堂 (非公開)
新堂 (非公開)
宗源寺 四脚門 (そうげんじ しきゃくもん)
中院 本堂 (非公開)
寶珠院 本堂 (ほうじゅいん ほんどう)(非公開)
妻室 (つまむろ)
東院 大垣
東院 東廻廊
東院 西廻廊
東院 四脚門
東院 舎利殿及び絵殿
東院 南門(不明門) (非公開)
東院 礼堂
福園院 本堂 (ふくおんいん ほんどう)(非公開)
細殿 (ほそどの)
薬師坊 庫裡 (非公開)
律学院 本堂 (りつがくいん ほんどう)(非公開)




3 【訪れた時の様子】

法隆寺の参道に来ました。地図・黒3付近。
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_12185212.jpg


参道の終点にある法隆寺の入口、国宝・南大門。地図・赤1
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_15392804.jpg

2
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_15394059.jpg

3
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_15395459.jpg


重要文化財・西院 大垣西面。地図・黄6
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_22022392.jpg


西院大垣の南面。地図・黄7
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_22041972.jpg


西院大垣の東面。地図・黄20
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_03491478.jpg


重要文化財・西院 東南隅子院 築垣西面。地図・黄8
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_11250288.jpg


重要文化財・西院 東南隅子院 築垣北面。地図・黄11
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_03470581.jpg


西院 東南隅子院 築垣北面の門。
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_03465714.jpg


重要文化財・西院 西南隅子院 築垣の東面。地図・黄9
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_22063846.jpg


西南隅子院 築垣の北面。地図・黄10
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_22095273.jpg


重要文化財・西園院上土門。地図・黄12
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_11253589.jpg


重要文化財・西園院唐門。地図・黄13
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_11260314.jpg


重要文化財・大湯屋表門。地図・黄13
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_22103475.jpg


重要文化財・中院本堂、寶珠院本堂。画像の中央に見えている茅葺屋根がどちらの建物なのかはわかりませんでした。どちらも非公開。地図・黄4・5
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_22130963.jpg


国宝・三経院。地図・赤6
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_15292889.jpg

【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_15302701.jpg


国宝・西円堂。地図・赤12
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_15465813.jpg


西円堂の隣。この門の奥に、重要文化財・薬師坊 庫裡がありますが、非公開です。地図・黄2
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_22114359.jpg


国宝・中門。訪れた時は修復工事中でした。この奥に、有名な五重塔と金堂があります。
地図・赤3
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_15454465.jpg

国宝・金堂と五重塔。
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_09555457.jpg


国宝・五重塔。地図・赤4
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_09555699.jpg

五重塔先端
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_15532438.jpg

五重塔縦 1600
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_09555970.jpg

多くの修学旅行生がいました。
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_15505892.jpg


国宝・金堂。地図・赤5
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_15585209.jpg

金堂の軒下。こういう装飾は、珍しいと思います。
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_09591327.jpg


国宝・大講堂。金堂、五重塔を挟んで、中門の反対側にあります。地図・赤9
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_16055088.jpg

大講堂正面。
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_16050827.jpg


国宝・西回廊。五重塔、金堂を取り囲んでいる回廊です。地図・赤7
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_16023605.jpg

西回廊
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_16030663.jpg


西回廊にくっついている、国宝・経堂。地図・赤8
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_16040878.jpg


経堂と対になっている、東回廊と一体化した国宝・鐘楼。地図・赤10
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_16103588.jpg

【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_16104175.jpg


西回廊の反対側、国宝・東回廊。地図・赤11
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_16090764.jpg


東回廊の隣にある、国宝・聖霊院。地図・赤13
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_16113662.jpg


聖霊院の裏手、国宝・東室。地図・赤14
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_16122500.jpg


聖霊院の東隣、重要文化財・妻室。地図・黄18
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_22174548.jpg


国宝・綱封蔵。地図・赤15
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_16142699.jpg


重要文化財・細殿。地図・黄15
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_03454366.jpg


重要文化財・律学院 本堂。この塀から中には入れず、非公開です。地図・黄21
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_03513863.jpg


重要文化財・福園院 本堂。ここも非公開です。地図・黄23
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_03540692.jpg


重要文化財・宗源寺 四脚門。地図・黄36
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_03523598.jpg


重要文化財・東院 四脚門。地図・黄28
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_03553342.jpg


四脚門の左右に伸びる、重要文化財・東院 大垣の西面。地図・黄27
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_03564829.jpg

【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_03570781.jpg


国宝・東院 鐘楼。地図・赤17
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_16211833.jpg


国宝・東院 伝法堂。地図・赤18
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_16225856.jpg


伝法堂のすぐ北にある、重要文化財・北室院 表門と、北室院 本堂。表門から内側には入れないため、本堂は非公開です。
地図・黄25、26
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_03592797.jpg


重要文化財・北室院 太子殿。非公開です。地図・黄24
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_04000329.jpg


国宝・東院 夢殿。地図・赤19
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_16250816.jpg

夢殿 正面
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_16260963.jpg

夢殿屋根
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_10122818.jpg


重要文化財・東院 絵殿 および 舎利殿。一体の建物に見えますが、真ん中から左が絵殿、右が舎利殿です。
地図・黄29
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_11263938.jpg

左が絵殿、右が舎利殿です。
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_04032748.jpg


重要文化財・東院 礼堂。地図・黄30
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_11272420.jpg


重要文化財・東院 廻廊の西廻廊。地図・黄34
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_04051103.jpg


同廻廊の東廻廊。地図・黄35
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_04073574.jpg


重要文化財・東院 南門(不明門)。これ以上は接近できませんでした。地図・黄31
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_04083454.jpg


国宝・東大門。地図・赤2
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_16155569.jpg


左手の塀の向こう側に、重要文化財・旧富貴寺 羅漢堂がありますが、全く見ることができませんでした。地図・黄22
【国宝・世界遺産|法隆寺】 行き方、見学のしかた (奈良県)_b0212342_04102427.jpg






4 【法隆寺の説明】

法隆寺 公式サイトを参照してください。





5 【問い合わせ】

法隆寺へ。
電話番号 0745-75-2555




by h9w457y8i | 2017-05-05 17:24 | 奈良 | Comments(0)

日本の国宝、重要文化財を中心に、世界各地の世界遺産見学のしかた、海外鉄道の乗り方も。


by h9w457y8i

検索

カテゴリ

北海道
青森
岩手
秋田
宮城
山形
福島
茨城
千葉
栃木
群馬
埼玉
東京
神奈川
山梨
新潟
富山
石川
福井
長野
岐阜
静岡
愛知
三重
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
沖縄
アメリカ
イギリス
イタリア
インド
オーストラリア
韓国
シンガポール
タイ
台湾
中国
ドイツ
ネパール
フィリピン
フィンランド
フランス
ベトナム
ベルギー
香港
マカオ
ルクセンブルグ
ロシア
用語解説
分布マップ
特集
特別公開スケジュール
文化財ランキング
飲食店備忘録
雑記帳
おおさk

兵庫県
和歌山k

東京都
 
わか
ながさk

京都府
 秋田

以前の記事

2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 06月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 11月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31