奈良県 国宝・重要文化財(建造物) 見学解説付き


サイトマップ > 奈良県 国宝・重要文化財




簡易版(名称のみ) 奈良県 国宝・重要文化財 リストはこちら

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行・わ

国宝 = 赤字



あ行

秋篠寺 本堂
あきしのでら ほんどう
鎌倉時代前期、13世紀ごろの建築。5x4間、本瓦葺き。内部拝観については不明。
34.703724, 135.776235

安楽寺 塔婆
あんらくじ とうば
鎌倉時代後期、1300年前後に建立。3x3間、本瓦葺き。一階建て。元は三重塔の初重(一階)だった。内部見学は要予約。外観見学は自由。
34.432640, 135.752215

伊弉冊命神社 本殿
いざなみのみこと じんじゃ ほんでん
法隆寺近くの住宅地の中にある小規模神社。桃山時代の天正8年(1580年)建立。こけら葺き、幅一間の小さな社。
34.60573, 135.73281

石上神宮
いそのかみじんぐう
拝殿、摂社出雲建雄神社拝殿、楼門
拝殿は鎌倉時代前期、13世紀ごろの建築。7x4間、檜皮葺き。祈祷の申し込みで昇殿可能。
34.597854, 135.852024

今西家住宅 (橿原市)
いまにしけ じゅうたく
江戸時代前期、1650年の建築。幅16m、本瓦葺き。見学には事前予約が必要。
34.50685, 135.78356

今西家 書院 (奈良市)
いまにしけ しょいん
室町時代中期、15世紀前半頃の建築。一般公開。
34.677085, 135.834154

上田家住宅
うえだけ じゅうたく
江戸時代中期、1744年の建築。幅12.8m、本瓦葺きの町屋建築。内部見学には事前連絡が必要。
34.507443, 135.786526

宇太水分神社
うだみくまりじんじゃ
本殿(第一殿、第二殿、第三殿)、末社宗像神社本殿、末社春日神社本殿
本殿は三棟とも、鎌倉時代後期、1320年の建築。一間社春日造、檜皮葺き。瑞垣(みずがき。社を囲む塀)内での見学可能。2棟の末社は本殿のすぐ横にある。要事前予約?
34.474755, 135.970925

宇奈多理座高御魂神社 本殿
うなたりにいます たかみむすび じんじゃ ほんでん
平城京歴史公園のすぐ隣にある森の中にある小規模神社。室町時代前期の建立。一間社流造、檜皮葺き。復元平城京の敷地内にあり、外観は間近でいつでも自由に見学できる。
34.690035, 135.801682

榮山寺
えいさんじ
八角堂、七重塔
八角堂は奈良時代、760年前後の建築とされる。春と秋に1週間程度、内部が特別公開される。
34.355923, 135.721255

円証寺 (圓證寺)
えんしょうじ
本堂、五輪塔
奈良県北西部の生駒市内。新興住宅地の中にある小規模寺院。本堂は室町時代後期、1552年の建立。3x3間、本瓦葺きの簡素な仏堂。境内は完全に閉じられた環境であり、境内に入るにはあらかじめ許可が必要と思われる。
34.713780, 135.727437

圓成寺 (円成寺)
えんじょうじ
春日堂、白山堂、本堂、楼門、宇賀神本殿、五輪塔
春日堂、白山堂は鎌倉時代前期、1228年の建築。一間社春日造。2棟並んで建つ。日本で最古の春日造り建築。外観見学可能。
34.695856, 135.915570

圓福寺 (円福寺)
えんぷくじ
本堂、宝篋印塔(2基)
奈良県北西部、生駒市内。住宅地の外れの山沿いにある小規模寺院。本堂は室町時代前期、1371年の建築。3x3間、本瓦葺き。高さ約2.4mの宝篋印塔2基は、本堂の横に並んで立っている。境内は比較的閉じられた環境で現住なので、挨拶は必要だろう。
34.670340, 135.699263

大蔵寺
おおくらじ
本堂、大師堂
2棟とも鎌倉時代後期、1300年前後の建築。本堂は5x5間、こけら葺き。一般参拝者の入山は不可、という立札あり。2021.11(廃寺間近?)
34.450635, 135.929830

大峰山寺 本堂
おおみねさんじ ほんどう
江戸時代中期、1700年ごろの建築。8x8間、銅瓦葺き。世界遺産にも登録。見学可能。
34.252984, 135.941403

大神神社
おおみわじんじゃ
拝殿、摂社大直禰子神社社殿(せっしゃ おおただねこじんじゃ しゃでん)、三ツ鳥居
日本神話に登場する神が創設したとされる、日本最古級の神社。大直禰子神社の内陣は、奈良時代、8世紀ごろの建築。5x5間、本瓦葺き。拝殿は見学可能。それ以外は不明。
34.529381, 135.852608(拝殿)、34.530562, 135.850353(大直禰子神社)

岡寺
おかでら
書院、二王門
奈良県中部、明日香村内。村落の外れの山麓にある小規模寺院。2棟とも江戸時代初期、17世紀前半の建築。仁王門は自由に見学可能。書院は幅13m、こけら葺き。外観は見学可能だが、仁王門から先の境内は閉じられた環境なので挨拶は必要だろう。書院内部の特別拝観が過去にあったが詳細は不明。
34.471885, 135.827956

音村家住宅
おとむらけ じゅうたく
江戸時代中期、17世紀後半〜18世紀前半の商家建築。12x12m、本瓦葺き。内部見学可能。
34.507195, 135.787162

於美阿志神社 石塔婆
おみあしじんじゃ いしとうば
奈良県中部、明日香村内。農地の中に住宅が点在する里山的雰囲気、森の中の小規模神社の境内にある。平安時代後期、12世紀ごろの築造。十一重、高さ4.3mの石塔。国営飛鳥歴史公園キトラ古墳周辺地区内にある。周囲は安全のため柵で囲まれており5m以内の接近はできないが、見学は常時可能。神社は無人か。
34.456760, 135.803116


か行

海龍王寺
かいりゅうおうじ
五重小塔、西金堂、経堂
奈良市街の外れ、住宅と田園が混在する地域にある中規模寺院。五重小塔は西金堂の中にある。奈良時代前期、730年ごろの建築。高さ約4m、当初から室内で鑑賞するために造られた。扉越しに見学可能。
34.692737, 135.805353

額安寺 五輪塔 1〜8 (鎌倉墓)
かくあんじ ごりんとう
奈良県北西部、大和郡山市内。従宅地の中にある。2基は鎌倉時代後期、1297年の築造。その他は鎌倉時代後期〜室町時代。いずれも鉄柵と木々に囲まれており、中に入るには寺へ申し込みが必要。
34.602896, 135.772862

橿原神宮 本殿
かしはらじんぐう ほんでん
江戸時代末期、1855年の建築。5x2間、入母屋造り、檜皮葺き。外観を含め見学不可と思われる。
34.488517, 135.785903

春日神社 本殿 (五條市)
かすがじんじゃ ほんでん
室町時代中期、15世紀前半ごろの建築。一間社春日造り、檜皮葺き。山間部にある無人の神社で、見学自由。周辺道路は細く集落があるので駐車場所を探す必要あり。入口は34.287150, 135.726020、その先の細い陸橋を渡る。駐車スペース 34.29315, 135.72536? 公共交通機関だと、大阪を8:30に出て、帰着が15:30。
34.288502, 135.726572

春日神社 本殿 (大和郡山市)
かすがじんじゃ ほんでん
室町時代後期、15世紀後半〜16世紀前半の建築。一間社春日造り、檜皮葺き。紫陽花が有名な矢田寺の境内にあり、見学自由。駐車スペース?34.647231, 135.737311
34.649801, 135.736948

春日大社
かすがたいしゃ
本社本殿(第一殿、第二殿、第三殿、第四殿)、摂社若宮神社(本殿、拝舎、細殿及び神楽殿、手水屋)、中門、東御廊、西及び北御廊、捻廊、幣殿、直会殿、移殿、宝庫、南門、慶賀門、清浄門、内侍門、廻廊(南門東、南門慶賀門間、慶賀門清浄門間、清浄門内侍門間、内侍門北)、車舎、着到殿、竈殿、酒殿、板蔵、一の鳥居
本社本殿は4棟とも、江戸時代末期、1863年の建築。一間社春日造り、檜皮葺き。瑞垣(みずがき)に囲まれており、外観はごく一部しか見られない。それ以外のほとんどの重要文化財建造物は外観見学可能。
34.681594, 135.848477

片岡家住宅
かたおかけ じゅうたく
主屋、表門
主屋は江戸時代前期、1670の建築。15x13m、入母屋造り、茅葺き。事前予約で見学可能。
34.445334, 135.947038

河合家住宅
かわいけ じゅうたく
主屋、納屋
主屋は江戸時代後期、18世紀後半から19世紀前半の建築。13x13m、本瓦葺きの町屋。造り酒屋として営業中。1Fは内部見学可能。
34.506541, 135.788627

元興寺 (旧元興寺極楽坊)
がんごうじ
五重小塔、禅室、本堂、東門
五重小塔が最も古く、奈良時代、8世紀ごろの建築とされる。高さ5.5mの室内安置用。海龍王寺にも国宝の五重小塔はあるが、そちらは内部の構造が一部省略されているのに対し、元興寺のものは省略がない。見学可能。
34.677833, 135.831203

菊家家住宅
きくやけ じゅうたく
江戸時代中期、17世紀後半〜18世紀前半の建築。10x8m、入母屋造り、茅葺きの古民家。事前予約で見学可能。周辺は山間の集落で道は非常に細い。道路からの外観見学は常時可能。34.710038, 136.011162周辺に駐車可能?
34.710535, 136.007484

喜光寺 本堂
きこうじ ほんどう
室町時代前期、14世紀ごろの建築。5x4間、本瓦葺き。内部見学可能と思われる。
34.684803, 135.777641

北室院
きたむろいん
本堂、表門、太子殿
太子殿は室町時代中期、15世紀前半ごろの建築。12x11m、入母屋造り、桟瓦葺き。法隆寺の塔頭。表門以外は外観を含め非公開と思われる。
34.615088, 135.738681

吉田寺 多宝塔
きちでんじ たほうとう
室町時代中期、1463年の建築。三間四方。外観見学可能と思われる。
34.604745, 135.725837

旧一乗院(唐招提寺 御影堂)
きゅう いちじょういん
宸殿、殿上及び玄関
江戸時代前期、1649年の建築。23x15m、銅板葺き。昭和30年代に唐招提寺境内に移築、2017年は周囲は工事中で見学不可。唐招提寺に問い合わせ
34.676896, 135.785468

旧岩本家住宅
きゅう いわもとけ じゅうたく
江戸時代後期、19世紀中頃の建築。14x12m、入母屋造り、茅葺の古民家。奈良県立民俗博物館大和民俗公園内にあり、一般公開。
34.654825, 135.750769

旧臼井家住宅
きゅう うすいけ じゅうたく
主屋、内蔵
江戸時代中期、1700年前後の建築。18x7m、切妻造り、茅葺きの古民家。奈良県立民俗博物館大和民俗公園内にあり、一般公開。
34.652275, 135.753517

旧織田屋形 (橿原神宮文華殿)
きゅう おだやかた
大書院、玄関
江戸時代末期、1844年の建築。大名の元江戸藩邸。普段は非公開で、春と秋に特別公開される。詳細は 橿原神宮文華殿 公開 で検索。
34.486009, 135.789352


奈良県 国宝・重要文化財(建造物) 見学解説付き_b0212342_10324153.jpg旧春日大社 板倉(丸窓)
きゅう かすがたいしゃ いたくら(まるまど)
鎌倉時代後期、1291年の建築。春日大社の経蔵として建てられた板倉だったが、明治時代の神仏分離令により神社の境内から現在位置に移され、東屋として利用するために壁に丸い窓が開けられた。2019.6現在は内部(と言っても外から丸見えだが)非公開。近日移築、公開の予定。
34.68077, 135.83895


旧米谷家住宅
きゅう こめたにけ じゅうたく
主屋、土蔵及び蔵前座敷
江戸時代中期、17世紀後半〜18世紀前半の建築。12x11、切妻造り、本瓦葺きの町屋。一般公開。
34.507183, 135.787454


奈良県 国宝・重要文化財(建造物) 見学解説付き_b0212342_10402493.jpg旧帝国奈良博物館 本館
きゅう ていこくならはくぶつかん ほんかん
明治27年(1894年)に竣工。明治時代の代表的な建築家で、宮内省内匠寮技師だった片山東熊による設計だが、全体的にのっぺりした印象。現在は奈良国立博物館・なら仏像館として一般公開。
34.68369, 135.83694


旧奈良監獄
きゅう ならかんごく
中央看守所及び事務所、第一分房監(第一寮)、第二分房監(第二寮)、第三分房監(第三寮)、夜間寝房(第四寮)、雑居監(第五寮)、雑居監附属工場、夜間寝房附属工場、構内仕切兼男拘置監浴場接見所、構内仕切兼病監浴場接見所、南倉庫、北倉庫、拘置監、醫務署、病監、精神病躁狂監、表門、周囲煉化塀(北塀)、周囲煉化塀(南塀)
明治41年(1908年)竣工の煉瓦造り建築。ホテルなどのリゾート施設に改修中。見学するには旅行会社が催行する見学のツアーへの参加が必要。2021.11
34.698643, 135.833670


奈良県 国宝・重要文化財(建造物) 見学解説付き_b0212342_10404881.jpg旧奈良県物産陳列所
きゅう ならけんぶっさんちんれつじょ
明治35年(1902年)竣工。外観は飛鳥時代から鎌倉時代にかけての建築様式だが、内部は洋風。現在は奈良国立博物館の仏教美術資料研究センターとして活用されている。敷地内には入れない。年に1度、春に1日のみ内部が一般公開される。
34.68253, 135.83913


旧富貴寺 羅漢堂 (法隆寺境内)
きゅう ふきじ らかんどう
平安時代後期、12世紀ごろの建築。1x1間、檜皮葺き。本堂が重要文化財に指定されている富貴寺から、昭和40年代に法隆寺境内に移築されたもの。外観を含め非公開。
34.613970, 135.738160

金峯山寺
きんぷせんじ
二王門、本堂、銅鳥居
二王門が古く、室町時代中期、1456の建築。三間二重門、本瓦葺き。外観は見学可能。
34.369014, 135.858842

百濟寺(百済寺)三重塔
くだらじ さんじゅうのとう
鎌倉時代後期、13世紀後半〜14世紀前半の建築。常時見学可能。
34.543346, 135.762748

久米寺 多宝塔
くめでら たほうとう
江戸時代前期、17世紀前半の建築。見学可能。
34.484158, 135.789818

栗山家住宅
くりやまけ じゅうたく
江戸時代初期、1607年の建築。17x13m、入母屋造り、本瓦葺の格式ある町屋。建築年代が明らかな民家としては国内最古とされる。外観は見学自由。内部非公開。内部の特別公開情報は不明。
34.350735, 135.695673

小泉神社 本殿
こいずみじんじゃ ほんでん
室町時代後期、15世紀後半〜16世紀前半ごろの建築と考えられる。一間社春日造、檜皮葺。見学は自由にできるが、社務所に一言断ってから。
34.625364, 135.754956


奈良県 国宝・重要文化財(建造物) 見学解説付き_b0212342_10315919.jpg興福寺
こうふくじ
五重塔、三重塔、東金堂、北円堂、南円堂、大湯屋
興福寺の起源は飛鳥時代の669年に遡る。奈良時代、平安時代には天皇家や藤原家から手厚い保護を受け、鎌倉・室町時代には幕府から大和国の実質的な統治権を任されるなどの強大な権力を誇った。4つの国宝建造物の中で最古の三重塔は、平安時代末期の建築。
34.68245, 135.83223


興福院 客殿
こぶいん きゃくでん
江戸時代前期、1670年前後の建築。14x10m、入母屋造、檜皮葺。見学は要予約。11月に予約なしで見学できる特別公開あり。
34.694778, 135.822314

御霊神社
ごりょうじんじゃ
本殿、境内社早良神社本殿、境内社他戸神社本殿
本殿は室町時代中期、1472年の建築。一間社春日造、板葺。透塀で囲まれていると思われ、外観見学ができるかどうか不明。
34.335520, 135.697830

五輪塔(当麻北墓五輪塔・葛城市)
ごりんとう
平安時代後期、12世紀ごろの築造になる石塔。高さ約2.4m。墓地の中にあり、見学自由。
34.518557, 135.694927

五輪塔 覆堂(大和郡山市)
ごりんとう おおいどう
安土桃山時代、1585前後の建築。1x1間、宝形造、本瓦葺。筒井順慶の墓所。5mほど離れた公道から見学可能。あらかじめ大和郡山市都市計画課に連絡すると、敷地内に入れる。
34.608634, 135.783184


さ行

西園院(法隆寺内)
さいおんいん
客殿、上土門、唐門
客殿は安土桃山時代、16世紀末ごろの建築。12x13m、入母屋+切妻造、杉皮葺。二つの門は参道から見学可能。客殿は外観非公開。
34.613200, 135.734200

西大寺 本堂
さいだいじ ほんどう
江戸時代後期、1799年の建築。7x5間、寄棟造、本瓦葺。外観見学可能。内部拝観も社務所に声をかければ可能と思われる。
34.693590, 135.779529

笹岡家住宅
ささおかけ じゅうたく
主屋、表門
江戸時代前期、1630年前後の建築。18x12m、入母屋造、茅葺の古民家。遠目の外観は公道から可能。敷地内に入るには宇陀市文化財課に連絡し要予約。
34.483589, 135.957448

慈光院
じこういん
書院、茶室
書院は江戸時代前期、1660年代の建築。14x10m、入母屋造、茅葺。一般公開。お茶やお料理をいただきながら、史跡・名勝に指定された庭園を眺められる。料理は要予約。
34.631723, 135.758297

十三重塔 (宇陀市)
じゅうさんじゅうのとう
室町時代前期、14世紀後半ごろに築造の石塔。公民館?公園?の敷地内にあり、常時見学可能。
34.431397, 135.939421

十二社神社 本殿
じゅうにしゃじんじゃ ほんでん
奈良県北部、田園と住宅が混在する地域にある小規模神社。室町時代中期の建築。一間社。無住であり、常時見学可能。近鉄・松塚駅から1.7km。参拝者用の駐車場はないと思われる。隣の公民館の駐車場が使えるか?
34.52925, 135.75211

十輪院
じゅうりんいん
本堂、南門、石仏龕(せきぶつがん)
本堂は鎌倉時代前期、13世紀ごろの建築。5x4間、本瓦葺き。本堂内見学可能。
34.676295, 135.833236

十六所神社
じゅうろくしょじんじゃ
本殿、境内社住吉神社本殿、境内社龍王神社本殿

正倉院 正倉
しょうそういん しょうそう
奈良時代、756年ごろの建築。9x3間、高床校倉造り、本瓦葺き。外観の見学可能。
34.691910, 135.838705

称念寺 本堂
しょうねんじ ほんどう

正暦寺 福寿院
しょうりゃくじ ふくじゅいん

正蓮寺 大日堂
しょうれんじ だいにちどう
34.51238, 135.78515

新薬師寺
しんやくしじ ほんどう
本堂、地蔵堂、鐘楼、南門、東門
奈良時代、8世紀ごろの建築。7x5間、本瓦葺き。内部見学可能。
34.675895, 135.846176

瑞花院 本堂
ずいげいいん ほんどう
34.53261, 135.77234

崇道天皇社 本殿
すどうてんのうしゃ ほんでん
住宅地の中の小規模神社。全体は見られないかも。
34.67387, 135.83360

宗源寺 四脚門 (勧学院表門・法隆寺内)
そうげんじ しきゃくもん

添御縣坐神社 本殿
そうのみあがたにいますじんじゃ ほんでん


た行

當麻寺
たいまでら
西塔、東塔、本堂(曼荼羅堂)、薬師堂、金堂、講堂、奥院(本堂、方丈、鐘楼門)
東塔は奈良時代、8世紀ごろの建築。二つの塔は間近で見学可能。本堂は内部拝観可能。
34.51614, 135.69466

高鴨神社 本殿
たかかもじんじゃ ほんでん

高木家住宅
たかぎけ じゅうたく

高山八幡宮 本殿
たかやまはちまんぐう ほんでん
奈良県北西部、古い住宅地と田園が混在する地区の森の中にある三間社。外観は間近で常時見学可能と思われる。
34.74518, 135.72233

玉置神社 社務所及び台所
たまきじんじゃ しゃむしょ および だいどころ

手向山神社
たむけやまじんじゃ
宝庫、境内社住吉神社本殿

談山神社
たんざんじんじゃ
本殿、拝殿、東透廊、西透廊、楼門、東宝庫、西宝庫、摂社東殿、神廟拝所、閼伽井屋(あかいや)、末社惣社(本殿、拝殿)、末社比叡神社本殿、権殿、十三重塔、摩尼輪塔(まにりんとう)
34.46562, 135.86162

長岳寺
ちょうがくじ
旧地蔵院(本堂、庫裏)、五智堂(真面堂)、楼門

長弓寺 本堂
ちょうきゅうじ ほんどう
鎌倉時代後期、1279の建築。5x6間、檜皮葺き。本堂内部の拝観が可能かどうかは不明。
34.71863, 135.72734

長福寺 本堂
ちょうふくじ ほんどう
鎌倉時代後期、1300年ごろの建築。5x3間、本瓦葺き。外観見学可能。
34.705580, 135.695229

都祁水分神社 本殿
つげみくまりじんじゃ ほんでん
室町時代中期、1499年の建築。一間社春日造、檜皮葺き。本殿は瑞垣(塀)に囲まれており、一部のみ見学可能。
34.597324, 135.947640

傳香寺(伝香寺)本堂
でんこうじ ほんでん

天神社 本殿 (山添村)
てんじんじゃ ほんでん
奈良県北部の山里にある小規模神社。有人?のお寺の敷地内にある。外観は見学可能。
34.68049, 135.99104

天皇神社 本殿
てんのうじんじゃ ほんでん

唐招提寺
とうしょうだいじ
金堂、経蔵、鼓楼、講堂、宝蔵、礼堂
金堂は、奈良時代、8世紀ごろの建築。7x4間、本瓦葺き。いずれも外観は見学できるが、内部見学は窓越しのみと思われる。
34.675624, 135.784960


奈良県 国宝・重要文化財(建造物) 見学解説付き_b0212342_22393701.jpg東大寺
とうだいじ
開山堂、金堂(大仏殿・画像)、鐘楼、転害門(てんがいもん)、南大門、二月堂、法華堂、本坊経庫(ほんぼうきょうこ)、大湯屋、廻廊、勧進所経庫(かんじんしょきょうこ)、五輪塔、三昧堂(さんまいどう・四月堂)、中門、東西楽門、二月堂(閼伽井屋(あかいや・若狭井屋)、参籠所(さんろうしょ)、仏餉屋(ぶっしょうや・御供所))、念仏堂、法華堂(北門、経庫、手水屋)
金堂(大仏殿)は江戸時代中期、1705年の建築。幅57m、高さ47m。大仏が鎮座し、内部見学可能。
34.689057, 135.839822


豊田家住宅
とよたけ じゅうたく
主屋、納屋


な行

長尾神社 本殿
ながおじんじゃ ほんでん

中家住宅
なかけ じゅうたく
主屋、新座敷、表門、米蔵、新蔵、乾蔵、米蔵及び牛小屋、持仏堂、持仏堂庫裏

中之坊 書院 (當麻寺内)
なかのぼう しょいん

中橋家住宅
なかはしけ じゅうたく

中村家住宅
なかむらけ じゅうたく


奈良県 国宝・重要文化財(建造物) 見学解説付き_b0212342_10411061.jpg奈良女子大学(旧奈良女子高等師範学校)
ならじょしだいがく(きゅうならじょしこうとうしはんがっこう)
旧本館・守衛室
明治42年(1909年)竣工の洋風建築。旧本館は普段は非公開。年に何度か特別公開がある。
34.68793, 135.82925


南明寺 本堂
なんめいじ ほんどう
鎌倉時代後期、1300年前後。5x4間、桟瓦葺。

丹生神社 本殿
にうじんじゃ ほんでん
奈良市内の山里にある小規模神社。室町時代後期、1442年。一間社流造、檜皮葺。柳生丹生バス停から徒歩5分。
34.69491, 135.96433

西田家住宅
にしだけ じゅうたく
江戸時代前期、17世紀中頃。幅12.6mの茅葺き古民家。


奈良県 国宝・重要文化財(建造物) 見学解説付き_b0212342_10373483.jpg日本聖公会 奈良基督教会
にほんせいこうかい ならきりすときょうかい
会堂、親愛幼稚園舎
昭和5年(1930年)竣工。一見するとお寺のような瓦葺きの和風1階建木造建築。会堂は、幼稚園休園日の土・日曜日午後に内部見学が可能(教会に直接確認済み)。
map 34.68275, 135.82945


は行

博西神社 本殿 1,2
はかにしじんじゃ ほんでん
室町時代後期、1538年。一間社春日造、銅板葺。

白山神社 本殿
はくさんじんじゃ ほんでん
室町時代後期、15世紀〜16世紀ごろ。一間社流造、柿葺。

長谷寺
はせでら
本堂、繋廊、鐘楼、三百餘社、登廊 (上登廊、蔵王堂、中登廊、繋屋、下登廊)、仁王門、本坊(大講堂、大玄関及び庫裏、奥書院、小書院、護摩堂、唐門及び回廊、中雀門、土蔵)
江戸時代前期、1650年の建築。9x9間、本瓦葺き。外観、及び正面から内部を見ることは可能。中に入れるかどうかは不明。
34.535904, 135.906761

八幡神社 本殿 (勢野八幡神社)
はちまんじんじゃ ほんでん
室町時代後期、1514年。一間社春日造、檜皮葺。

八幡神社 本殿 (西大寺八幡神社)
はちまんじんじゃ ほんでん
室町時代中期、15世紀前半。三間社流造、檜皮葺。

般若寺
はんにゃじ
楼門、経蔵、十三重塔
鎌倉時代前期、1270年ごろの建築。一間一戸楼門、本瓦葺き。間近で見学できるが、通り抜けることはできないと思われる。
34.699781, 135.835571

人麿神社 本殿
ひとまろじんじゃ ほんでん
室町時代前期、1345年の建築。一間社隅木入春日造、檜皮葺。

富貴寺 本堂
ふきじ ほんどう
室町時代前期、1388年の建築。5x4間、本瓦葺き。

福園院 本堂
ふくおんいん ほんどう
室町時代中期、1437年の建築。3x3間、本瓦葺き。法隆寺境内にある。

福智院 本堂
ふくちいん ほんどう
鎌倉時代前期、1203年の建築。1x1間、本瓦葺き。

藤岡家住宅
ふじおかけ じゅうたく
江戸時代中期、17〜18世紀の建築。幅13.2m、桟瓦葺。個人所有のため外観のみ見学可能。現地案内看板あり。

藤田家住宅
ふじたけ じゅうたく
江戸時代中期、17世紀末頃の建築。幅18.8m、本瓦および茅葺き。個人所有のためおそらく内部見学は不可。現地案内看板あり。

不退寺
ふたいじ
本堂、南門、塔婆
南門および塔婆が最も古く、鎌倉時代後期、1300年前後の建築。

佛隆寺 石室
ぶつりゅうじ せきしつ
平安時代後期、12世紀ごろの築造。一般公開。

不動院 本堂
ふどういん ほんどう
室町時代中期、1483年の建築。5x4間、本瓦葺き。内部拝観は要予約。

鳳閣寺 廟塔
ほうかくじ びょうとう
室町時代前期、1369年の建築。石造の塔。

宝篋印塔 (吉野町)
ほうきょういんとう
鎌倉時代後期、1278の築造。山口薬師堂境内にあり、見学可能。

宝篋印塔 (生駒市)
ほうきょういんとう
鎌倉時代前期、1259の築造。奈良県内にある宝篋印塔の中では最古。見学可能。
34.66890, 135.70339(最大誤差100m)

宝山寺獅子閣
ほうざんじ ししかく
和洋折衷の木造二階建擬洋風建築。外観は間近で見学可能だが、内部は非公開。特別公開あり。公開については宝山寺に問い合わせ。

寶珠院(宝珠院)本堂
ほうじゅいん ほんどう
室町時代後期、1512の建築。3x2間、こけら葺き。

宝幢寺 本堂
ほうどうじ ほんどう
室町時代前期、14世紀前半の建築。5x5間、本瓦葺き。外観見学は自由。


奈良県 国宝・重要文化財(建造物) 見学解説付き_b0212342_07425068.jpg法隆寺
ほうりゅうじ
経蔵、綱封蔵(こうふうぞう)、五重塔、金堂、西円堂、三経院及び西室(さんぎょういんおよびにしむろ)、食堂(じきどう)、聖霊院(しょうりょういん)、鐘楼、大講堂、中門、東院鐘楼、東院伝法堂(とういんでんぽうどう)、東院夢殿、東大門、南大門、東廻廊、東室(ひがしむろ)、西廻廊、大湯屋(おおゆや・非公開)、大湯屋表門(おおゆやおもてもん)、上御堂(上堂)(かみのみどう・非公開)、北室院太子殿(きたむろいん たいしでん・非公開)、北室院本堂(きたむろいん ほんどう・非公開)、旧富貴寺羅漢堂(きゅうふきじ らかんどう・非公開)、西院大垣(さいいんおおがき)、西院西南隅子院築垣 (さいいんせいなんすみしいんついがき)、西院東南隅子院築垣 (さいいんとうなんすみしいんついがき)、西園院上土門(さいおんいんあげつちもん)、西園院唐門(さいおんいんからもん)、地蔵堂(非公開)、新堂(非公開)、宗源寺四脚門(そうげんじ しきゃくもん)、中院本堂(非公開)、妻室(つまむろ)、東院大垣、東院廻廊、東院四脚門、東院舎利殿及び絵殿、東院南門(不明門)(非公開)、東院礼堂、福園院本堂(ふくおんいん ほんどう・非公開)、寶珠院本堂(ほうじゅいん ほんどう・非公開)、細殿(ほそどの)(非公開)、薬師坊庫裡(非公開)、律学院本堂(りつがくいん ほんどう)
国宝建造物の多くは内部一般公開。一方、一部の重要文化財建造物は外観も非公開になっている。法隆寺の文化財分布マップ
34.61432, 135.73441


法起寺 三重塔
ほっきじ さんじゅうのとう
飛鳥時代、7世紀末頃の建築。外観の見学可能。
34.622849, 135.746344

法華寺
ほっけじ
本堂、南門、鐘楼
本堂は安土桃山時代、1601年の建築。7x4間、本瓦葺き。

堀家住宅
ほりけ じゅうたく
室町時代後期、15〜16世紀の建築。幅17.6m、茅葺き。


ま行

松尾寺 本堂
まつおじ ほんどう
室町時代前期、1337の建築。5x5間、本瓦葺き。

南法華寺 (壺阪寺)
みなみほっけじ
三重塔、礼堂
礼堂は室町時代中期、15世紀ごろの建築。

村井家住宅
むらいけ じゅうたく
主屋、表門、内蔵
江戸時代中期、1700年の建築。幅20m、本瓦、および桟瓦葺き。内部非公開。

室生寺
むろうじ
五重塔、金堂、本堂(灌頂堂)、五輪塔、納経堂、御影堂、弥勒堂
五重塔と金堂は、平安時代前期、9世紀ごろの建築。いずれも外観は間近で見学が可能。内部に入れるかどうかは不明。
34.537593, 136.041125

森村家住宅
もりむらけ じゅうたく
主屋、内蔵、別座敷、表門
江戸時代中期、1732の建築。幅24.1m、茅葺きの大型古民家。


や行

夜支布山口神社 摂社立磐神社本殿
やぎゅうやまぐちじんじゃ せっしゃ たていわじんじゃ ほんでん
江戸時代中期、1727に作り替えたもの。一間社春日造、檜皮葺き。
34.702991, 135.929636(誤差数10m)

薬師寺
やくしじ
東院堂、東塔、南門、休岡八幡神社社殿(やすみがおかはちまんじんじゃ しゃでん 本殿、東西脇殿)、休岡若宮社社殿
東塔は、奈良時代、730年の建築。間近で外観の見学が可能。東院堂は内部見学可能。
34.668144, 135.784690

八阪神社 本殿
やさかじんじゃ ほんでん
室町時代後期、15〜16世紀の建築。一間社流造、厚板葺き。
34.68794, 135.90440

矢田坐久志玉比古神社
やたにいますくしたまひこじんじゃ
本殿、末社八幡神社社殿
本殿は室町時代前期、14世紀前半の建築。一間社春日造、檜皮葺き。
34.65183, 135.74800

吉野神宮
よしのじんぐう
本殿、祝詞舎、楽舎(2棟)、裏門及び透塀、神庫、拝殿、廻廊(2棟)、内玉垣、神門、神符授与所、宿衛舎、摂社御影神社本殿、摂社船岡神社本殿、摂社瀧櫻神社本殿、摂社拝殿、東門、外玉垣、表手水舎、裏手水舎、修祓所、神饌所、井戸屋形、制札屋形、大鳥居、裏鳥居、参 集殿
奈良県中部の山中にある大規模神社。明治から昭和初期にかけての建造物群。多くの建造物は外観見学可能。近鉄・吉野神宮駅から参道入口まで1.1km。駐車場あり。
34.38473, 135.84544

吉野水分神社
よしのみくまりじんじゃ
本殿、拝殿、幣殿、楼門、回廊(南・北)
本殿は安土桃山時代、1605の建築。9x2間、春日造り。
34.354071, 135.873176

吉水神社 書院
よしみずじんじゃ しょいん
義経の間は、室町時代前期、14世紀後半の建築。懸造り、幅30.2m。
34.367199, 135.862118


ら行・わ

来迎寺 宝塔
らいごうじ ほうとう
鎌倉時代前期、1310年の建築。石塔。
34.59357, 135.94660

律学院 本堂
りつがくいん ほんどう
江戸時代前期、1627年の建築。7x5間、本瓦葺き。法隆寺境内にある。非公開。
34.614228, 135.736954

霊山寺
りょうせんじ
本堂、三重塔、鐘楼
鎌倉時代後期、1286年年の建築。5x6間、本瓦葺き。内部見学可能。
34.673448, 135.742471

蓮長寺 本堂
れんちょうじ ほんどう
江戸時代前期、1653の建築。幅20m、本瓦葺き。
34.685315, 135.823344

和爾下神社 本殿
わにしもじんじゃ ほんでん
安土桃山時代の建築。3x1間、檜皮葺き。
34.620097, 135.835348


by h9w457y8i | 2021-11-05 06:01 | 奈良 | Comments(0)

日本だけでなく、世界各地の世界遺産見学のしかた、海外鉄道の乗り方、各地を訪れた時の街角スナップも。


by h9w457y8i

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31