ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)


#how to ride helsinki tram #finland

サイトマップ世界の鉄道・フェリー乗り方リスト > ヘルシンキトラム


路線図

時刻表

きっぷの種類、買い方

乗り方

ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_06071190.jpg

ヘルシンキ・トラムは、ヘルシンキ地域交通局 = HSL/HRT が運行するヘルシンキ市内の路面電車です。ヘルシンキ市民のごく一般的な交通手段で、観光にも便利です。
(一部列車に「HKL/HST」のロゴが表記されていますが、これはHSL/HRTの前身、ヘルシンキ市交通局のフィンランド語とスウェーデン語の略号)


ヘルシンキ・トラムを利用するときのポイントは、次の3つです。

1.
運賃の支払いは、停留所や車内ではできません。
スマートフォンのアプリで事前に支払うか、街のスーパーなどで事前にチケットを買う必要があります。
(ごく一部の停留所には、チケットの自動販売機が置いてあります)

2.
乗るときも降りるときも、チケットを誰かに見せたり、カードリーダーにタッチする必要はありません。
(日本ではほとんどない、信用乗車制度、というやつです)

3.
スマートフォンでチケットを購入し、乗車した時に、スマホのバッテリーが切れていると、無賃乗車とみなされて高額な罰金を取られる可能性があります。






路線図


PDFの路線図(1.1MB)を、トラムを運行しているHSL(ヘルシンキ地域交通局)公式サイト(英語)からダウンロードできます。

Google Mapのルート案内機能も、日本と同じように使えます。







時刻表


HSL公式サイトに乗り換え案内機能があり、それなりに使えます。
でも英語だし、やっぱりGoogle Mapのルート案内機能が便利。日本語で検索できるし。
ヘルシンキ市内なら、1路線で10〜15分に1本くらいの頻度で来ます。






きっぷの種類、買い方


1. Single Ticket(シングル・チケット=通常のきっぷ)

2. Day Ticket(デイ・チケット=乗り放題のきっぷ)

3. Helsinki Card(ヘルシンキ・カード=博物館の割引なども付いてる乗り放題のきっぷ)


注)以前に存在した緑色のトラベルカードでは、2019年4月以降、トラムは乗車できません。





1. Single Ticket(シングル・チケット=通常のきっぷ)

チケットには有効時間が設定されていて、その時間内ならトラムの乗り降りは自由。往復もできます。乗車中に有効時間を過ぎても、次の降車までチケットは有効。


1-1. スマートフォンのアプリでシングル・チケットを買う場合 = モバイル・チケット

旅行者にとっては、これが主な利用方法になると思います。


モバイル・チケットをゲットするために必要なもの
スマートフォン(かタブレットPC)
クレジットカード(VISAかMasterのみ)
事前にホテルなどでネットに接続できる環境
の3つです。



モバイル・チケットをゲットする手順の概要
専用アプリをスマートフォンにダウンロード。
そのアプリで、トラムに乗る前にチケットをクレジットカードで買う。
スマートフォンのアプリがチケットになる。
課金後は、乗車時にオフラインでもOK。



シングル・チケットは2.8ユーロ。2019.7

スマートフォンの専用アプリでチケットを有効化してから、80分間有効です。



以下、モバイル・チケット・アプリのダウンロードから、チケット利用方法までの詳しい流れです。

1 〜 7 の手順は日本でもできます。

1. 「hsl mobile」でアプリを検索。「HSL」というアプリをダウンロード。
ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_22024191.jpg


2. アプリを立ち上げると、最初に言語選択の画面になるので、「In English」を選択。
ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_06541140.jpg

3. アプリ利用規約の同意画面。「I accept the Terms of use」のスイッチをスライドして、画面下の「CONTINUE」をタップ。
ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_06543879.jpg


4. 支払い方法選択画面。「Card payment」を選択。右下の「CONTINUE」をタップ。
ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_06550266.jpg


5. 電話番号と居住地域の入力画面。電話番号はスマートフォンの電源が乗車中に切れた場合などのため。「+81」=日本の国番号、それと11桁の電話番号を入れます。入れなくても先に進めるかもしれません。
ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_06554900.jpg


居住地域は、画面を下にスクロールすると、一番下に「I live abroad(外国に居住)」があるので、そこにチェックを入れます。そして右下の「CONTINUE」をタップ。
ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_06561997.jpg


6. クレジットカード番号、有効期限、CVC(3桁のセキュリティ・コード)を入力。右下の「SAVE」をタップ。
ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_06563945.jpg


7. アプリで子供のチケットを買うこともできますよ、という説明画面。「OK」をタップ。以上で、アプリの事前設定は終了。
ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_06565712.jpg


8. すると、チケット購入画面になります。ここから先は、トラムに乗車する時刻が決まってから。次にアプリを立ち上げると、この画面から始まります。
ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_23200380.png

トラムに乗車する前に、オンラインの状態で有効時間開始時刻を入力してチケットを買えば、そのあとはオフラインでもアプリはモバイル・チケットとして機能します。

この画面で、シングル・チケットかデイ・チケット(乗り放題チケット)を選びます。


9. すると、この画面になります。
(画像ではすでに各種情報を確定したので下に料金が表示されていますが、この段階ではまだ料金は表示されません)
ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_23231719.png


10. トラベル・ゾーンを選びます。一番上のプルダウンを開き、ゾーンを選択。ヘルシンキ市内のみなら、ABを選択。
ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_22053658.png

ゾーンの内訳を知りたいときは、下の「More information about zone」をタップ。

すると、この画面になります。
ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_22074458.png

11. 上から3番目、Validity Start = 有効時間開始をいつにするか、を選択。24時間以内に有効時間開始を設定できます。
ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_23393023.jpeg

「now」か、「later」(あとで)を選択。

12. 「later」を選んだ場合、有効開始時刻を選択。Continue をタップ。

13. 必要事項を選択し終えると、一番下に料金が表示される。大人80分間で2.8ユーロ。
「CUSTOMER GROUP」で「children」を選ぶと、7〜16歳の子供料金となる。7歳未満は無料。
内容に問題がなければ、Go to Payment をタップ。
ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_23231719.png


14. 課金確認画面。内容に問題なければ、Confirm payment をタップ。これで課金される。
ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_23301607.png


15. ↓ シングル・チケットがアプリに表示されました。下の画像。有効時間終了時刻、有効期限まであと何分あるかが表示され、その下の模様がクルクル回っている。アプリを完全終了させる(iOSなら、ホームボタン2回押し & アプリを上にスライド)か、アプリを削除するか、スマートフォンの電源を切らない限り、別のアプリを立ち上げた後に再びモバイル・チケット・アプリを立ち上げても、この画面になります。
この画面になった後にオフラインの状態になっても、再びアプリを立ち上げるとこの画面が表示されます。

ちなみに、シングル・チケットの画面をスクリーン・ショットするのは不可。スクリーンショットの画面は静止画なのに対して、有効なシングル・チケットの画面は、一部動画となっており、クルクル回る模様が表示されているから。
オフラインでも模様は回り続けるのでチケットとして有効。
ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_22112862.png


16. トラムの車内では、しばしば検札が行われます。この検札で有効なチケットを持っていないと、罰金80ユーロが課されます。検札係員がチケットを見せろ、と言ってきたら、14. の画面の下、「Ticket inspection」をタップ。すると下の画面に。このQRコードを係員が持っている機械にかざします。14. の画面に戻るには、下の「Back」をタップ。
ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_06592939.jpg


17. 有効期限が過ぎた画面。「有効期限を過ぎました。下車するまでチケットは有効ですが、乗り換えはもうできません」という注意書きです。
ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_06594849.jpg



1-2. 券売機・売店でシングル・チケットを買う場合
クレジットカードがないか、スマートフォンがない場合のきっぷの買い方です。

料金は2.8ユーロ。有効期間は、ヘルシンキ市内のみの場合、購入してから80分。2019.7
チケットが買える券売機、売店、駐車券券売機は、HSL公式サイトのインタラクティブ・マップで検索できます。

トラム用の券売機が設置されている停留所は少ない。券売機で買うとレシートのような紙。有効時間は購入から80分。最初に液晶画面のイギリス国旗のマークにタッチ。すると英語表記に変わります。

コンビニ(R Kioski)、スーパー(S Martなど)でも買える。名刺のような、緑色の硬い紙のカード(トラベル・カード)。
レジで「ヘルシンキ・トラム、シングル・チケット」と言えば通じると思う。

駐車場(路上パーキングなど)の券売機でもシングル・チケットが買える。券売機の中では設置数がもっとも多く、市内のあちこちで見かける。ただし、支払いはクレジットカードのみ。また、英語表記があるかどうか不明。

注意) ほとんどの停留所とトラム車内では、チケットを買うことができません。




2. Day Ticket(デイ・チケット=乗り放題のきっぷ)

トラムだけでなく、バス、地下鉄、世界遺産「スオメンリンナ<」へのフェリーが乗り放題。
レシート状のチケットかモバイル・チケットの2種類がある。いずれも、1〜7日間の期間を選べる。
1日(24時間)8ユーロ、2日(48時間)12ユーロ。(2019.7)


2-1. レシート状のデイ・チケット
青色の券売機、あるいはバスの運転手から購入できる。
バスの運転手から買えるデイ・チケットは、24時間有効のものだけ。有効時間は購入時に開始され、チケット面に期限の日にちと時刻が印刷されている。
バス乗車時に「ワン・デイ・チケット、ヘルシンキ」と言えば通じる。

券売機の設置場所は少ない。HSL公式サイトのインタラクティブ・マップ(英語)を参照。最初に液晶画面のイギリス国旗のマークにタッチ。すると英語表記に変わる。


2-2. モバイル・チケットのデイ・チケット
スマートフォン(かタブレットPC)、クレジットカード、事前のネット接続環境が必要。
ダウンロード、登録のしかた、使い方は、シングル・チケットの場合と同じ。8. の画面で「Day Ticket」を選ぶ。それ以外は、使い方も含め、シングル・チケットと同じ。



3. Helsinki Card(ヘルシンキ・カード。博物館や観光ツアーの料金込み、または割引なども付いている乗り放題のきっぷ)

使ったことがないのでここでは省きます。詳細はヘルシンキ・カード公式サイト(英語)へ。






トラムの乗り方


トラムの停留所。
屋根の上の掲示板に、「2」「4」「5」「7」と大きく書かれていますが、これがこの停留所を通る路線の番号。
画像では分かりにくいですが、電光掲示板がある場合、そこにはあと何分でトラムが到着するかが、路線ごとに表示されます。
ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_06080387.jpg


トラムの路線番号は、列車の先頭に表示されている。これは9番線のトラム。
自分が乗りたいトラムが近づいてきたら、手を挙げて運転手に合図。そうしないと通り過ぎてしまうこともあります。
ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_08193891.jpg


モバイル・チケットの場合は、開いたドアから車内に入るだけ。スマートフォンをどこかにタッチしたり、という必要はありません。

もしドアが開いていなかったら。
トラムの外側、ドアのそばには、下の画像のようなボタンが。
これはトラムの外にいるお客さんが押す「開く」ボタン。
開けていいボタンの周りはこんなふうにグリーンに光ります。
ボタンの周りが光っているドアなら、どのドアから乗ってもOK。
ランプが点灯しているボタンを押すと、ドアが開きます。
ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_08213472.jpg

ドアのそばにはカードリーダーみたいなのがありますが、それはプリペイド式のHSLカードを使ってチケットを買う機械。
HSLカードを持っていなければ用無し。


天井かドア付近に液晶の画面があって、そこに次の停留所名と行き先が交互に表示されます。

降りたい停留所が近づいてきたら、車内にある赤いボタンを押します。
ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_08224615.jpg


降りたい停留所に停まったのに、ドアが開かなかったら。
↓ 周りがグリーンに光る赤いボタンを押すと、ドアが開きます。
どのドアからでも降車可能。
青いボタンはいつ押すのかは...? 赤ちゃんバギー?のイラストがボタンに描いてありました。
ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_08244591.jpg

降りるときも、モバイル・チケットをどこかにタッチしたりする必要はありません。

ヘルシンキ・トラムでは「信用乗車制度」が採用されていて、
乗車から降車まで、普通は正しいチケットを持っていることを証明する必要がありません。
(日本のバスや路面電車のように、カードリーダーにスマホをタッチ、というようなことをする必要はありません)

以前は、
乗車時にモバイル・チケットをトラムの運転手に見せろ、という注釈が公式サイトに書かれていましたが、
2019.4の制度変更時にその記述は削除されました。
2019.7現在では、全ての乗客が運転手にチケットを見せることなく、どのドアからでも車内に乗り込んでいます。

ただし、車内ではしばしば検札が行われていて、
この時に正しいチケットを持っていないと、80ユーロの罰金が科されます。


スマートフォンの電源が切れてしまい、
検札官にモバイルチケットを見せられない場合も、この罰金が科される場合があるので、注意が必要です。


ヘルシンキ トラムの乗り方 2019 (モバイル・チケット Ver.)_b0212342_08260913.jpg


by h9w457y8i | 2019-07-06 22:58 | フィンランド | Comments(0)

日本の国宝、重要文化財を中心に、世界各地の世界遺産見学のしかた、海外鉄道の乗り方も。


by h9w457y8i

検索

カテゴリ

北海道
青森
岩手
秋田
宮城
山形
福島
茨城
千葉
栃木
群馬
埼玉
東京
神奈川
山梨
新潟
富山
石川
福井
長野
岐阜
静岡
愛知
三重
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
沖縄
アメリカ
イギリス
イタリア
インド
オーストラリア
韓国
シンガポール
タイ
台湾
中国
ドイツ
ネパール
フィリピン
フィンランド
フランス
ベトナム
ベルギー
香港
マカオ
ルクセンブルグ
ロシア
用語解説
分布マップ
特集
特別公開スケジュール
文化財ランキング
飲食店備忘録
雑記帳
おおさk

兵庫県
和歌山k

東京都
 
わか
ながさk

京都府
 秋田

以前の記事

2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 06月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 11月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月