クラーク記念館 概要

京都府/近代文化遺産リスト同志社(旧英学校、神学校及び波理須理科学校)概要 > クラーク記念館

竣工:  明治27年(1894年)
構造および形式:  煉瓦造、建築面積389.4㎡、桟瓦葺、西南隅塔屋(銅板葺)付
国指定重要文化財  指定: 昭和54年(1979年)
附指定:  建築仕様書等、建築設計書 

新島襄が死去した翌年(明治24年、1891年)に亡くなった息子(B.S.Clarke)を記念して、ニューヨーク州ブルックリン市(現ニューヨーク市)在住のクラーク夫妻が、同志社のために捧げた寄付金をもとに建てられた神学館。2階の北側が礼拝堂として使われた。昭和38年(1963年)に現在の神学館が竣工するまで「クラーク神学館」と呼ばれ、神学教育の中心施設であった。亡くなったB.S.クラークを記念するタブレットには、”The study of the Word of God was dear to him.”とある。
 設計は東京の「官庁集中計画」のためにお雇い建築士として日本に招聘されたドイツ人のゼール(R.Seel)で、来日前に手がけた西プロイセン州議会議事堂(現ポーランド、グダニスク市)を模して重厚なドイツ・ネオ・ゴチック調に仕上げられている。特に天を突くようにそそり立つ尖塔は、同志社のシンボル的存在となっている。施工は京都の棟梁、小嶋佐兵衛。
 昭和54年(1979年)、仕様書をも含めて国の重要文化財に指定された。

文化庁国指定文化財等データベース現地案内看板より

クラーク記念館のフォトギャラリーはこちら

クラーク記念館 概要_b0212342_06144938.jpgクラーク記念館 概要_b0212342_06173322.jpg
by h9w457y8i | 2013-12-06 05:37 | Comments(0)

日本だけでなく、世界各地の世界遺産見学のしかた、海外鉄道の乗り方、各地を訪れた時の街角スナップも。


by h9w457y8i

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31