【重要文化財】 旧帝国奈良博物館本館 (奈良国立博物館 なら仏像館)

サイトマップ 奈良県の文化財 奈良県 国宝・重要文化財 > 旧帝国奈良博物館本館

きゅうていこくならはくぶつかんほんかん

附(つけたり)*1 内匠寮奈良博物館建築工事図面(明治23~28年)、表昇降口雛形(どの部分をいうのか不明。よって画像はない)、棟札
明治27年(1894年)竣工
煉瓦造、建築面積1,663.5㎡、一階建、桟瓦葺(さんかわらぶき)*1、一部銅板葺
国指定重要文化財 昭和44年(1969年)指定






奈良市街の中心部、近鉄奈良駅周辺から、東大寺の方向に歩いてわずか徒歩5分ほど。
”野性”の鹿が、市街地なのにそこかしこを闊歩する奈良公園。
その中に、奈良国立博物館がある。
【重要文化財】 旧帝国奈良博物館本館 (奈良国立博物館 なら仏像館)_b0212342_2115069.jpg

【重要文化財】 旧帝国奈良博物館本館 (奈良国立博物館 なら仏像館)_b0212342_21152272.jpg


博物館の建物の一つ。現在は「なら仏像館」として使われているのが、この旧帝国奈良博物館本館。
【重要文化財】 旧帝国奈良博物館本館 (奈良国立博物館 なら仏像館)_b0212342_21185020.jpg

【重要文化財】 旧帝国奈良博物館本館 (奈良国立博物館 なら仏像館)_b0212342_21172476.jpg


建物自体の正面は、西に面している。
【重要文化財】 旧帝国奈良博物館本館 (奈良国立博物館 なら仏像館)_b0212342_2119344.jpg

設計は、当時宮内省内匠寮技師であった片山東熊(かたやまとうくま・1854-1917)によるもので、フレンチルネサンス高揚期の様式をとっている。*2
西側正面の門の上は、凝ったレリーフによって装飾されている。(画像クリックで拡大)
【重要文化財】 旧帝国奈良博物館本館 (奈良国立博物館 なら仏像館)_b0212342_22331555.jpg

【重要文化財】 旧帝国奈良博物館本館 (奈良国立博物館 なら仏像館)_b0212342_21275526.jpg

【重要文化財】 旧帝国奈良博物館本館 (奈良国立博物館 なら仏像館)_b0212342_21281317.jpg

【重要文化財】 旧帝国奈良博物館本館 (奈良国立博物館 なら仏像館)_b0212342_21283431.jpg

【重要文化財】 旧帝国奈良博物館本館 (奈良国立博物館 なら仏像館)_b0212342_21284999.jpg

建物南面。
【重要文化財】 旧帝国奈良博物館本館 (奈良国立博物館 なら仏像館)_b0212342_21295117.jpg

北面。
【重要文化財】 旧帝国奈良博物館本館 (奈良国立博物館 なら仏像館)_b0212342_21303427.jpg

【重要文化財】 旧帝国奈良博物館本館 (奈良国立博物館 なら仏像館)_b0212342_21493785.jpg【重要文化財】 旧帝国奈良博物館本館 (奈良国立博物館 なら仏像館)_b0212342_21495367.jpg

博物館入口のある、東面。
【重要文化財】 旧帝国奈良博物館本館 (奈良国立博物館 なら仏像館)_b0212342_21305796.jpg


建物西面の脇、案内看板。画像クリックで拡大。
【重要文化財】 旧帝国奈良博物館本館 (奈良国立博物館 なら仏像館)_b0212342_2132134.jpg


ところで。ここでこの建物に対する感想だが。
この案内板には、「とくに西玄関まわりの装飾は意匠的にもすぐれ、明治中期の欧風建築として代表的なものである」と書かれているのだが。
西玄関にはコンクリートの真新しい階段が作られていたが、装飾性のかけらもない。窓風の装飾部も、コンクリートでベタっと塗りたくっただけ。これらは最近に補修された部分と見受けたが、建物の雰囲気に全く調和していない。仮にも国立の博物館であるというのに。入口上部の庇部分や柱頭部のレリーフが素晴らしいだけに、ちょっと残念だ。
【重要文化財】 旧帝国奈良博物館本館 (奈良国立博物館 なら仏像館)_b0212342_21374913.jpg【重要文化財】 旧帝国奈良博物館本館 (奈良国立博物館 なら仏像館)_b0212342_2138222.jpg

【重要文化財】 旧帝国奈良博物館本館 (奈良国立博物館 なら仏像館)_b0212342_21401481.jpg








見学メモ

アクセス
奈良国立博物館の交通アクセス案内ページ参照。
<バス>
「市内循環バス」は奈良交通が運行している。1時間に6本以上。バスの路線図、バス亭時刻表、料金などの詳細は、奈良交通公式ホームページへ。


google map

普段の見学
外部の見学は自由。博物館内部も文化財として見学する価値があるようなつくりになっているのかどうかは不明。

特別公開
建物自体の特別公開についての情報は得られなかった。

問い合わせ
奈良国立博物館公式ホームページ参照。ブログ記事掲載時、「問い合わせ」という項目はなく、ハローダイヤルの電話番号と、「ご意見・ご感想」を送信するページへのリンクが掲載されている。



*1 用語解説
*2 奈良国立博物館公式サイトより
by h9w457y8i | 2011-11-16 22:39 | 奈良 | Comments(0)

日本の国宝、重要文化財を中心に、世界各地の世界遺産見学のしかた、海外鉄道の乗り方も。


by h9w457y8i

検索

カテゴリ

北海道
青森
岩手
秋田
宮城
山形
福島
茨城
千葉
栃木
群馬
埼玉
東京
神奈川
山梨
新潟
富山
石川
福井
長野
岐阜
静岡
愛知
三重
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
沖縄
アメリカ
イギリス
イタリア
インド
オーストラリア
韓国
シンガポール
タイ
台湾
中国
ドイツ
ネパール
フィリピン
フィンランド
フランス
ベトナム
ベルギー
香港
マカオ
ルクセンブルグ
ロシア
用語解説
分布マップ
特集
特別公開スケジュール
文化財ランキング
飲食店備忘録
雑記帳
おおさk

兵庫県
和歌山k

東京都
 
わか
ながさk

京都府
 秋田

以前の記事

2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 06月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 11月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31