愛媛県 国宝・重要文化財(建造物)リスト 見学解説付き


サイトマップ > 愛媛県 国宝・重要文化財


スマートフォンで地図の右が見にくい場合は、画面を横向きに


あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行



国宝 = 赤字

解説リンク付き 名称のみリスト
(モバイルにおすすめ)



あ行

医王寺 本堂内厨子
いおうじ ほんどうない ずし
室町時代後期、1534年に造られた。本尊を入れる厨子。一般公開。
33.80738, 132.90918

伊佐爾波神社
いさにわじんじゃ
本殿、申殿(もうしどの)及び廊下、楼門、廻廊
江戸時代中期、1667年の建立。大型神社建築。本殿は10mほど離れた拝殿から正面がチラリと見える程度。それ以外は外観見学可能と思われる。
33.85078, 132.78902

石手寺
いしてじ
二王門、本堂、護摩堂、三重塔、訶梨帝母天堂、鐘楼、五輪塔
鎌倉時代末期、1318年建立。三間一戸楼門、入母屋造、本瓦葺。全体の均整がよく整い、全国の楼門の中でも屈指の名作とされる。通り抜け可能。
33.84795, 132.79660

岩屋寺 大師堂
いわやじ だいしどう
山間部にある一般的な木造寺院建築。大正9年(1920年)の建築。木造、建築面積84㎡、宝形造、銅板葺。外観のみ見学可能。
33.65875, 132.98078


愛媛県 国宝・重要文化財(建造物)リスト 見学解説付き_b0212342_11221434.jpg内子座
うちこざ
愛媛県中部、山あいの伝統的建造物群保存地区にある、大正5年(1916年)の建築。20x28m、入母屋造、二階建て、桟瓦葺の大規模芝居小屋。現在でも現役で使用されている。一般公開。
33.55145, 132.65013


宇和島城 天守
うわじまじょう てんしゅ
江戸時代中期、1665年竣工。三重三階の天守。内部一般公開。
33.21950, 132.56535

大洲城
おおずじょう
台所櫓、高欄櫓、苧綿櫓(おわたやぐら)、三の丸南隅櫓
それぞれの櫓は、江戸時代末期、1840年代後半〜1860年代前半の建築。二重二階建、本瓦葺。一部の櫓は内部一般公開。外観はいずれも見学可能。天守は2016年に復元されたもの。
33.50941, 132.54126


愛媛県 国宝・重要文化財(建造物)リスト 見学解説付き_b0212342_05415243.jpg大村家住宅
おおむらけ じゅうたく
主屋、裏座敷
江戸時代中期、18世紀末の建築。11x11m、切妻造、桟瓦葺。江戸時代に染物が盛んだった内子地区の染物商の町屋。公道に面しており外観は常時見学可能。内部は非公開。
33.55571, 132.65326


大山祇神社
おおやまずみじんじゃ
本殿(宝殿)、拝殿、宝篋印塔
本殿は室町時代中期、1427年の建築。三間社流造、檜皮葺。本殿の外観見学は不明。宝篋印塔は間近で見学可能。位置 34.24747, 133.00530 また境内の宝物館には国宝の鏡や鎧などがあり見学可能。
34.24787, 133.00601


か行

愛媛県 国宝・重要文化財(建造物)リスト 見学解説付き_b0212342_11230254.jpg上芳我家住宅
かみはがけ じゅうたく
釜場、炊事場、仕舞部屋及び便所・産部屋、主屋、出店倉、土蔵、離座敷、離部屋、風呂場・便所、物置
内子地区の特産物、木蝋(もくろう。ロウの一種)生産の中心になった家。明治時代の建立。主屋は二階建瓦葺き。木蝋資料館として一般公開。
33.55727, 132.65373


亀井八幡神社 宝篋印塔
かめいはちまんぐう ほうきょういんとう
鎌倉時代後期、13世紀後半〜14世紀前半の石塔。神社の境内にあり、間近で見学可能。現地案内看板あり。
34.17621, 133.32076

臥龍山荘
がりゅうさんそう
臥龍院、不老庵、文庫
明治後期(1900年頃)の茅葺、小規模別荘建築。一般公開。
33.50636, 132.55006

旧開明学校 校舎
きゅう かいめいがっこう こうしゃ
明治15年(1882年)の木造学校建築。建築面積170㎡、二階建、寄棟造、桟瓦葺。教育資料館として一般公開。
33.36423, 132.51360

旧広瀬家住宅
きゅう ひろせけ じゅうたく
主屋、新座敷、離れ、金物蔵・米蔵、門番所、乾蔵、表門
明治10年(1877年)建築の和風木造住宅。建築面積410㎡、二階建、桟瓦葺+銅板葺。内部一般公開されていると思われるが詳細は不明。広瀬歴史記念館に問い合わせ。
33.91919, 133.28668

旧山中家住宅
きゅう やまなかけ じゅうたく
江戸時代中期、18世紀後半の建築。15x8m、入母屋造、茅葺の農家。山間の河岸にある。一般公開。
33.61987, 132.96078

興隆寺(西山興隆寺)
こうりゅうじ
本堂、宝篋印塔
本堂は室町時代前期、1375年の建築。5x6間、寄棟造、銅板葺。外観見学可能。内部拝観は不明。宝篋印塔は本堂のすぐ隣に建っており、いつでも見学可能。
33.90569, 133.02541

五輪塔(今治市宮窪町)
ごりんとう
鎌倉時代後期、13世紀後半〜14世紀前半築造の石塔。公道沿いにあり、常時見学可能。
34.05872, 132.94703

五輪塔(2基)(今治市野間)
ごりんとう
鎌倉時代後期、13世紀後半〜14世紀前半築造の石塔。農地の真ん中に、2基並んでポツンと建っている。常時見学可能。
34.05756, 132.94279


さ行

祥雲寺 観音堂
しょううんじ かんのんどう
室町時代中期、1431年の建築。3x3間、入母屋造、本瓦葺。外観見学は可能。内部拝観は不明。
34.25099, 133.13679

定光寺 観音堂
じょうこうじ かんのんどう
室町時代中期、1463年の建築。3x2間、宝形造、本瓦葺。外観見学可能。通常は扉が開けられ、内部拝観も可能と思われる。
34.25021, 133.20452

乗禅寺 石塔
じょうぜんじ せきとう
五輪塔4基、宝篋印塔5基、宝塔2基
いずれも、鎌倉時代後期〜室町時代前期、12世紀末〜14世紀にかけての築造。11基の石塔は固まって位置しており、見学用案内看板が設置されている。全て見学可能。
34.07208, 132.95844

浄土寺 本堂
じょうどじ ほんどう
室町時代中期、1484年の建築。5x5間、寄棟造、本瓦葺。外観は見学可能。内部拝観は不明。
33.81683, 132.80791

善光寺 薬師堂
ぜんこうじ やくしどう
室町時代中期、1483年の建築。3x3間、寄棟造、茅葺。公道の近くにあり、外観見学可能。内部拝観については不明。
33.30725, 132.74501


た行

太山寺
たいさんじ
本堂、二王門
本堂は鎌倉時代、1305年の建立と考えられる。7x9間、入母屋造、本瓦葺。当時の密教本堂としては珍しい構造になっており、鎌倉時代の力強い作風を示す代表作。外観見学可能。内部拝観は不明。
33.88503, 132.71499

大宝寺 本堂
たいほうじ ほんどう
鎌倉時代初期、13世紀前半ごろの建立。3x4間、寄棟造、本瓦葺。愛媛県内最古の木造建築として貴重。外観見学可能。内部拝観は不明。
33.84176, 132.74218

釣島灯台
つるしまとうだい
灯台、旧官舎、旧倉庫
松山市の沖、に浮かぶ釣島にある、高さ10mの石造灯台。明治6年(1873年)の建築。様式の灯台では日本最初期のもの。外観は常時見学可能。旧官舎、旧倉庫は年に3回ほど内部が特別公開される。島へのアクセスは、松山市高浜港からフェリーが朝と夕方の一日2本が運行されている。
33.89300, 132.63899


愛媛県 国宝・重要文化財(建造物)リスト 見学解説付き_b0212342_07442993.jpg道後温泉本館
どうごおんせん ほんかん
神の湯本館、又新殿・霊の湯棟、南棟、玄関棟
明治後期〜大正期にかけて建てられた、木造2〜3階、瓦および銅板葺の現役の温泉施設。宿泊施設はない。外観、内部見学可能。
33.85210, 132.78647


豊島家住宅
としまけ じゅうたく
主屋、表門、長屋門、長屋、米倉、衣装倉、中倉
主屋は江戸時代中期、1758年の建築。木造の大型農家建築。江戸時代の豪農の家。個人の住宅であり、通常は非公開。敷地の周りは土塀で囲まれているため、屋根がチラリと見える程度。特別公開の情報は不明。問い合わせは上記リンクへ。
33.79821, 132.78033


な行

愛媛県 国宝・重要文化財(建造物)リスト 見学解説付き_b0212342_08453229.jpg長浜大橋
ながはまおおはし
昭和10年(1935年)竣工の鉄橋。現存する道路用の可動橋としては日本最古。現在でも道路橋として使用され、毎週日曜日には観光と点検を兼ね、2回橋桁を跳ね上げている。
33.61002, 132.47984


如法寺 仏殿
にょほうじ ぶつでん
江戸時代前期、1670年の建築。5x4間、入母屋造、本瓦葺。外観見学は可能と思われる。内部拝観は不明。
33.50641, 132.55460

野間神社 宝篋印塔
のまじんじゃ ほうきょういんとう
鎌倉時代後期、13世紀後半〜14世紀前半築造の石塔。外観見学可能。
34.05087, 132.95700(誤差30m)


は行

愛媛県 国宝・重要文化財(建造物)リスト 見学解説付き_b0212342_11234058.jpg萬翠荘(旧久松家別邸)
ばんすいそう
本館、管理人舎
大正11年(1922年)の建築。鉄筋コンクリート造の洋風2階建。久松家は旧松山藩主。一般公開。
33.84249, 132.76822


愛媛県 国宝・重要文化財(建造物)リスト 見学解説付き_b0212342_11461708.jpg日土小学校
ひづちしょうがっこう
中校舎、東校舎
みかん畑が広がる山間部の小学校。校舎は昭和31年(1956年)竣工の木造モダニズム学校建築。現役の小学校校舎のため、普段は非公開。夏、冬、春の長期休暇中に、数日の見学会が催される。特別公開時駐車場あり。
33.500637, 132.427990


愛媛県 国宝・重要文化財(建造物)リスト 見学解説付き_b0212342_11244656.jpg本芳我家住宅
ほんはがけ じゅうたく
産部屋・便所及び湯殿、炊事場、主屋、土蔵
明治17年(1884年)前後の建築。同じ内子地区にある重要文化財「上芳我家住宅」と同じく、木蝋(もくろう)生産で財を成した家。なまこ壁の瓦葺き民家。一般公開は庭園の一部のみ。建物外観は道路から見ることができる。
33.55596, 132.65320


宝篋印塔(今治市野間)
ほうきょういんとう
鎌倉時代末期、1325年築造の石塔。農地の中にポツンと建っており、常時見学可能。現地案内看板あり。
34.05845, 132.94855

宝篋印塔(今治市宮窪町)
ほうきょういんとう
鎌倉時代末期、1326年の築造。高さ約2.7mの石塔。善福寺(電話番号 0897-73-0152)の境内にあり、見学は可能だと思われる。
34.15334, 133.07969


ま行

松山城
まつやまじょう
天守、三ノ門南櫓、二ノ門南櫓、一ノ門南櫓、乾櫓、野原櫓、仕切門、三ノ門、二ノ門、一ノ門、紫竹門、隠門、隠門続櫓、戸無門、仕切門内塀、三ノ門東塀、筋鉄門東塀、二ノ門東塀、一ノ門東塀、紫竹門東塀、紫竹門西塀
天守は江戸時代後期、19世紀前半の建築。三重三階天守、地下一階付、本瓦葺。内部一般公開。ほとんどの門が通り抜け可能。櫓は外観見学可能。これ以外にも9棟の登録有形文化財建造物がある。また城跡は国の史跡に指定されている。
33.84559, 132.76574

真鍋家住宅
まなべけ じゅうたく
江戸時代中期、18世紀はじめごろの建築。10x6m、寄棟造、茅葺の古民家。一般公開。
34.01676, 133.63614

三島神社 本殿
みしまじんじゃ ほんでん
室町時代中期、14世紀中頃の建築。三間社流造、銅板葺。土塀の上から上半分が見える。
33.79416, 132.91502




渡部家住宅
わたなべけじゅうたく
主屋、表門、米倉、倉
主屋は江戸時代末期、1866年の建築。23x12m、二階建て、入母屋造、本瓦葺の豪農住宅。土・日・祝日のみ内部見学可能。平日は主屋は30m以上離れた道路から一部がチラリと見える程度。2021.12 休業中の情報あり。
33.76841, 132.81687



by h9w457y8i | 2021-12-03 07:47 | 愛媛 | Comments(0)

日本の国宝、重要文化財を中心に、世界各地の世界遺産見学のしかた、海外鉄道の乗り方も。


by h9w457y8i

検索

カテゴリ

北海道
青森
岩手
秋田
宮城
山形
福島
茨城
千葉
栃木
群馬
埼玉
東京
神奈川
山梨
新潟
富山
石川
福井
長野
岐阜
静岡
愛知
三重
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
沖縄
アメリカ
イギリス
イタリア
インド
オーストラリア
韓国
シンガポール
タイ
台湾
中国
ドイツ
ネパール
フィリピン
フィンランド
フランス
ベトナム
ベルギー
香港
マカオ
ルクセンブルグ
ロシア
用語解説
分布マップ
特集
特別公開スケジュール
文化財ランキング
飲食店備忘録
雑記帳
おおさk

兵庫県
和歌山k

東京都
 
わか
ながさk

京都府
 秋田

以前の記事

2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 06月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 11月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31