兵庫県 国登録有形文化財(訪問済み)
サイトマップ > 兵庫県 > 登録有形文化財
スマートフォンで地図の右側が見にくい場合は、画面を横向きに

あさきけじゅうたく しゅおく
大正7年(1918年)の建築。木造2階建て、瓦葺きの洋風建築。現住であり非公開。かなり奥まったところに建っており、外観すら見学はできない。2019.3
34.70216, 135.19263

昭和初期(1930年ごろ?)の建築。神戸北野地区にある旧異人館。現在は写真撮影スタジオとして営業しており、一般の見学は外観のみ可能。
34.70085, 135.18937

明治時代後期(1910年頃)に、神戸外国人居留地の外国人専用高級借家として建てられた。その後現在の北野地区に移設。外壁の天然スレート(粘土板)が特色。資料館として一般公開。
34.70295, 135.19066

きたのものがたりかん
明治40年(1907年)の建築。コロニアル・スタイルの異人館。1995年の阪神淡路大震災で被害を受け、解体、移築、復元された。2019.3現在はスターバックスコーヒー・神戸北野異人館店として営業。
34.69982, 135.19023

きゅう こうべきょりゅうち れんがぞうげすいどう
神戸市街の地下に残る、明治5年(1872年)ごろの下水道跡。当時は総延長約1.9km。現在は90mほどが保存されている。一部が公道上に展示されており、常時自由に見学可能。
34.68711, 135.19250

こうべしりつ はくぶつかん
神戸市街にある。昭和10年(1935年)の建築。内部は博物館に改修されているものの、二階吹き抜けの旧銀行業務室は大ホールとして天井とも保存されている。建物の外観、内部ともに自由に見学が可能。
34.68731, 135.19296

ますだけ じゅうたく
主屋、石垣および塀
神戸市街北部、異人館が立ち並ぶ地区の北西端にある。昭和26年(1951年)の建築。スペイン瓦葺き。現住につき非公開。外観の一部が公道から見られるのみ。特別公開の情報なし。
34.69986, 135.18706
by h9w457y8i
| 2022-02-17 07:22
| 兵庫
|
Comments(0)