愛媛県 国宝・重要文化財(建造物)リスト 見学解説付き


サイトマップ > 愛媛県 国宝・重要文化財


スマートフォンで地図の右が見にくい場合は、画面を横向きに


国宝 = 赤字

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行




あ行

医王寺 本堂内厨子
いおうじ ほんどうない ずし
室町時代後期、1534年に造られた。本尊を入れる厨子。一般公開。
33.80738, 132.90918

伊佐爾波神社
いさにわじんじゃ
本殿、申殿(もうしどの)及び廊下、楼門、廻廊
江戸時代中期、1667年の建立。大型神社建築。本殿は10mほど離れた拝殿から正面がチラリと見える程度。それ以外は外観見学可能と思われる。
33.85078, 132.78902

石手寺
いしてじ
二王門、本堂、護摩堂、三重塔、訶梨帝母天堂、鐘楼、五輪塔
鎌倉時代末期、1318年建立。三間一戸楼門、入母屋造、本瓦葺。全体の均整がよく整い、全国の楼門の中でも屈指の名作とされる。通り抜け可能。
33.84795, 132.79660

岩屋寺 大師堂
いわやじ だいしどう
山間部にある一般的な木造寺院建築。大正9年(1920年)の建築。木造、建築面積84㎡、宝形造、銅板葺。外観のみ見学可能。
33.65875, 132.98078


愛媛県 国宝・重要文化財(建造物)リスト 見学解説付き_b0212342_11221434.jpg内子座
うちこざ
愛媛県中部、山あいの伝統的建造物群保存地区にある、大正5年(1916年)の建築。20x28m、入母屋造、二階建て、桟瓦葺の大規模芝居小屋。現在でも現役で使用されている。一般公開。
33.55145, 132.65013


宇和島城 天守
うわじまじょう てんしゅ
江戸時代中期、1665年竣工。三重三階の天守。内部一般公開。
33.21950, 132.56535

大洲城
おおずじょう
台所櫓、高欄櫓、苧綿櫓(おわたやぐら)、三の丸南隅櫓
それぞれの櫓は、江戸時代末期、1840年代後半〜1860年代前半の建築。二重二階建、本瓦葺。一部の櫓は内部一般公開。外観はいずれも見学可能。天守は2016年に復元されたもの。
33.50941, 132.54126


愛媛県 国宝・重要文化財(建造物)リスト 見学解説付き_b0212342_05415243.jpg大村家住宅
おおむらけ じゅうたく
主屋、裏座敷
江戸時代中期、18世紀末の建築。11x11m、切妻造、桟瓦葺。江戸時代に染物が盛んだった内子地区の染物商の町屋。公道に面しており外観は常時見学可能。内部は非公開。
33.55571, 132.65326


大山祇神社
おおやまずみじんじゃ
本殿(宝殿)、拝殿、宝篋印塔
本殿は室町時代中期、1427年の建築。三間社流造、檜皮葺。本殿の外観見学は不明。宝篋印塔は間近で見学可能。位置 34.24747, 133.00530 また境内の宝物館には国宝の鏡や鎧などがあり見学可能。
34.24787, 133.00601


か行

愛媛県 国宝・重要文化財(建造物)リスト 見学解説付き_b0212342_11230254.jpg上芳我家住宅
かみはがけ じゅうたく
釜場、炊事場、仕舞部屋及び便所・産部屋、主屋、出店倉、土蔵、離座敷、離部屋、風呂場・便所、物置
内子地区の特産物、木蝋(もくろう。ロウの一種)生産の中心になった家。明治時代の建立。主屋は二階建瓦葺き。木蝋資料館として一般公開。
33.55727, 132.65373


亀井八幡神社 宝篋印塔
かめいはちまんぐう ほうきょういんとう
鎌倉時代後期、13世紀後半〜14世紀前半の石塔。神社の境内にあり、間近で見学可能。現地案内看板あり。
34.17621, 133.32076

臥龍山荘
がりゅうさんそう
臥龍院、不老庵、文庫
明治後期(1900年頃)の茅葺、小規模別荘建築。一般公開。
33.50636, 132.55006

旧開明学校 校舎
きゅう かいめいがっこう こうしゃ
明治15年(1882年)の木造学校建築。建築面積170㎡、二階建、寄棟造、桟瓦葺。教育資料館として一般公開。
33.36423, 132.51360

旧広瀬家住宅
きゅう ひろせけ じゅうたく
主屋、新座敷、離れ、金物蔵・米蔵、門番所、乾蔵、表門
明治10年(1877年)建築の和風木造住宅。建築面積410㎡、二階建、桟瓦葺+銅板葺。内部一般公開されていると思われるが詳細は不明。広瀬歴史記念館に問い合わせ。
33.91919, 133.28668

旧山中家住宅
きゅう やまなかけ じゅうたく
江戸時代中期、18世紀後半の建築。15x8m、入母屋造、茅葺の農家。山間の河岸にある。一般公開。
33.61987, 132.96078

興隆寺(西山興隆寺)
こうりゅうじ
本堂、宝篋印塔
本堂は室町時代前期、1375年の建築。5x6間、寄棟造、銅板葺。外観見学可能。内部拝観は不明。宝篋印塔は本堂のすぐ隣に建っており、いつでも見学可能。
33.90569, 133.02541

五輪塔(今治市宮窪町)
ごりんとう
鎌倉時代後期、13世紀後半〜14世紀前半築造の石塔。公道沿いにあり、常時見学可能。
34.05872, 132.94703

五輪塔(2基)(今治市野間)
ごりんとう
鎌倉時代後期、13世紀後半〜14世紀前半築造の石塔。農地の真ん中に、2基並んでポツンと建っている。常時見学可能。
34.05756, 132.94279


さ行

祥雲寺 観音堂
しょううんじ かんのんどう
室町時代中期、1431年の建築。3x3間、入母屋造、本瓦葺。外観見学は可能。内部拝観は不明。
34.25099, 133.13679

定光寺 観音堂
じょうこうじ かんのんどう
室町時代中期、1463年の建築。3x2間、宝形造、本瓦葺。外観見学可能。通常は扉が開けられ、内部拝観も可能と思われる。
34.25021, 133.20452

乗禅寺 石塔
じょうぜんじ せきとう
五輪塔4基、宝篋印塔5基、宝塔2基
いずれも、鎌倉時代後期〜室町時代前期、12世紀末〜14世紀にかけての築造。11基の石塔は固まって位置しており、見学用案内看板が設置されている。全て見学可能。
34.07208, 132.95844

浄土寺 本堂
じょうどじ ほんどう
室町時代中期、1484年の建築。5x5間、寄棟造、本瓦葺。外観は見学可能。内部拝観は不明。
33.81683, 132.80791

善光寺 薬師堂
ぜんこうじ やくしどう
室町時代中期、1483年の建築。3x3間、寄棟造、茅葺。公道の近くにあり、外観見学可能。内部拝観については不明。
33.30725, 132.74501


た行

太山寺
たいさんじ
本堂、二王門
本堂は鎌倉時代、1305年の建立と考えられる。7x9間、入母屋造、本瓦葺。当時の密教本堂としては珍しい構造になっており、鎌倉時代の力強い作風を示す代表作。外観見学可能。内部拝観は不明。
33.88503, 132.71499

大宝寺 本堂
たいほうじ ほんどう
鎌倉時代初期、13世紀前半ごろの建立。3x4間、寄棟造、本瓦葺。愛媛県内最古の木造建築として貴重。外観見学可能。内部拝観は不明。
33.84176, 132.74218


愛媛県 国宝・重要文化財(建造物)リスト 見学解説付き_b0212342_07442993.jpg道後温泉本館
どうごおんせん ほんかん
神の湯本館、又新殿・霊の湯棟、南棟、玄関棟
明治後期〜大正期にかけて建てられた、木造2〜3階、瓦および銅板葺の現役の温泉施設。宿泊施設はない。外観、内部見学可能。
33.85210, 132.78647


豊島家住宅
としまけ じゅうたく
主屋、表門、長屋門、長屋、米倉、衣装倉、中倉
主屋は江戸時代中期、1758年の建築。木造の大型農家建築。江戸時代の豪農の家。個人の住宅であり、通常は非公開。敷地の周りは土塀で囲まれているため、屋根がチラリと見える程度。特別公開の情報は不明。問い合わせは上記リンクへ。
33.79821, 132.78033


な行

愛媛県 国宝・重要文化財(建造物)リスト 見学解説付き_b0212342_08453229.jpg長浜大橋
ながはまおおはし
昭和10年(1935年)竣工の鉄橋。現存する道路用の可動橋としては日本最古。現在でも道路橋として使用され、毎週日曜日には観光と点検を兼ね、2回橋桁を跳ね上げている。
33.61002, 132.47984


如法寺 仏殿
にょほうじ ぶつでん
江戸時代前期、1670年の建築。5x4間、入母屋造、本瓦葺。外観見学は可能と思われる。内部拝観は不明。
33.50641, 132.55460

野間神社 宝篋印塔
のまじんじゃ ほうきょういんとう
鎌倉時代後期、13世紀後半〜14世紀前半築造の石塔。外観見学可能。
34.05087, 132.95700(誤差30m)


は行

愛媛県 国宝・重要文化財(建造物)リスト 見学解説付き_b0212342_11234058.jpg萬翠荘(旧久松家別邸)
ばんすいそう
本館、管理人舎
大正11年(1922年)の建築。鉄筋コンクリート造の洋風2階建。久松家は旧松山藩主。一般公開。
33.84249, 132.76822


愛媛県 国宝・重要文化財(建造物)リスト 見学解説付き_b0212342_11461708.jpg日土小学校
ひづちしょうがっこう
中校舎、東校舎
みかん畑が広がる山間部の小学校。校舎は昭和31年(1956年)竣工の木造モダニズム学校建築。現役の小学校校舎のため、普段は非公開。夏、冬、春の長期休暇中に、数日の見学会が催される。特別公開時駐車場あり。
33.500637, 132.427990


愛媛県 国宝・重要文化財(建造物)リスト 見学解説付き_b0212342_11244656.jpg本芳我家住宅
ほんはがけ じゅうたく
産部屋・便所及び湯殿、炊事場、主屋、土蔵
明治17年(1884年)前後の建築。同じ内子地区にある重要文化財「上芳我家住宅」と同じく、木蝋(もくろう)生産で財を成した家。なまこ壁の瓦葺き民家。一般公開は庭園の一部のみ。建物外観は道路から見ることができる。
33.55596, 132.65320


宝篋印塔(今治市野間)
ほうきょういんとう
鎌倉時代末期、1325年築造の石塔。農地の中にポツンと建っており、常時見学可能。現地案内看板あり。
34.05845, 132.94855

宝篋印塔(今治市宮窪町)
ほうきょういんとう
鎌倉時代末期、1326年の築造。高さ約2.7mの石塔。善福寺(電話番号 0897-73-0152)の境内にあり、見学は可能だと思われる。
34.15334, 133.07969


ま行

松山城
まつやまじょう
天守、三ノ門南櫓、二ノ門南櫓、一ノ門南櫓、乾櫓、野原櫓、仕切門、三ノ門、二ノ門、一ノ門、紫竹門、隠門、隠門続櫓、戸無門、仕切門内塀、三ノ門東塀、筋鉄門東塀、二ノ門東塀、一ノ門東塀、紫竹門東塀、紫竹門西塀
天守は江戸時代後期、19世紀前半の建築。三重三階天守、地下一階付、本瓦葺。内部一般公開。ほとんどの門が通り抜け可能。櫓は外観見学可能。これ以外にも9棟の登録有形文化財建造物がある。また城跡は国の史跡に指定されている。
33.84559, 132.76574

真鍋家住宅
まなべけ じゅうたく
江戸時代中期、18世紀はじめごろの建築。10x6m、寄棟造、茅葺の古民家。一般公開。
34.01676, 133.63614

三島神社 本殿
みしまじんじゃ ほんでん
室町時代中期、14世紀中頃の建築。三間社流造、銅板葺。土塀の上から上半分が見える。
33.79416, 132.91502




渡部家住宅
わたなべけじゅうたく
主屋、表門、米倉、倉
主屋は江戸時代末期、1866年の建築。23x12m、二階建て、入母屋造、本瓦葺の豪農住宅。土・日・祝日のみ内部見学可能。平日は主屋は30m以上離れた道路から一部がチラリと見える程度。2021.12 休業中の情報あり。
33.76841, 132.81687



by h9w457y8i | 2021-12-03 07:47 | 愛媛 | Comments(0)

日本だけでなく、世界各地の世界遺産見学のしかた、海外鉄道の乗り方、各地を訪れた時の街角スナップも。


by h9w457y8i

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31